■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
孤独になる原因はアスペルガー症候群かも
- 1 :名前は誰も知らない:2006/08/05(土) 17:39:15 ID:/g3lBfcx0
- こだわりが強く何かに没頭するとやめられない・人とのコミュニケーショ
ンをとるのが苦手で友達ができない・社会の暗黙のルールがわからずずれて
しまう・運動が極端に苦手・超不器用・不安感が強い・冗談が通じない
相手の言うことがよく理解できないことが多い・学生時代学習面に極端な
偏りがあった
以上AS(アスペルガー症候群(高機能の自閉症))の特徴。
たくさん当てはまるようならアスペルガーの可能性がある。
- 2 :名前は誰も知らない:2006/08/05(土) 17:44:47 ID:BC2+DVzV0
- 可能性があるだけで大抵の人は思い過ごし。
- 3 :名前は誰も知らない:2006/08/06(日) 08:39:25 ID:QxrEXGAE0
- 6人の1人はアスペルガーだと聞いたことがある
- 4 :名前は誰も知らない:2006/08/06(日) 11:57:14 ID:7gWcJYRHO
- ほとんど当てはまるんだが…
- 5 :高岡稔:2006/08/06(日) 12:13:57 ID:uRhANiNK0
- アスペルガーは天才
- 6 :名前は誰も知らない:2006/08/07(月) 01:30:53 ID:ntFZAYbk0
- アスペルガー症候群の特徴に
「ごっこ遊びがうまくできない、空想が苦手」というものがあったはず。
また、電車の名前などをよく覚えるというような特徴があるらしい。
この2点の特徴に当てはまる人は少ないんじゃないか?
- 7 :名前は誰も知らない:2006/08/07(月) 03:11:49 ID:7Ayctdoa0
- この症状に当てはまれば、国からなにか出るんですか?
- 8 :名前は誰も知らない:2006/08/07(月) 03:36:29 ID:CsvhvKtqO
- >>1は当てはまるが、確かに>>6は当てはまらない。
アスペルガーだとは思わないが、自分はかなりのアホだと思う。
ところで、フォレスト・ガンプ観て自分と似てると思った人いない?
人と話してるとあういう感じに近い時があるし
冗談を本気に取ってしまうのも似てる。
観てない人スマソ。きっといいと思うので観て味噌。
- 9 :名前は誰も知らない:2006/08/07(月) 12:34:48 ID:Mz9vnjKP0
- >>7
何もない
- 10 :名前は誰も知らない:2006/08/07(月) 12:38:12 ID:Mz9vnjKP0
- NHK教育テレビ
テーマ発達障害 変更のご案内
教育テレビ
8月7日(月)〜10日(木)
午後8:00〜8:29
再放送
8月14日(月)〜17日(木)
午後1:25〜1:54
番組について
発達障害についてキャスターと、とことん語り合います
7日(月)・8日(火)
発達障害の子どもをめつ母親としての悩みを話す
9日(水)
20歳をすぎて障害を知った若者の悩みを聞く
10日(木)
教育現場で悩む教師からの質問に答える
アスペルガー症候群の若者が、就労の悩みを話す
- 11 :名前は誰も知らない:2006/08/07(月) 20:36:44 ID:ntFZAYbk0
- >>10
せっかくお知らせ書いてくれていたのに見るの忘れてたよ。
orz
明日は必ず!
- 12 :名前は誰も知らない:2006/08/08(火) 11:12:48 ID:fTUiLVFb0
- 俺も見逃したorz
- 13 :名前は誰も知らない:2006/08/08(火) 11:14:01 ID:+M0f/5Ax0
- 関連
糞スレすいません、アスペルガー症候群の弧男です!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/alone/1146119292/
- 14 :名前は誰も知らない:2006/08/08(火) 11:20:41 ID:h3Dw3xqw0
- >>8
自分がアホなんて卑下しなくてもいい
自分でそう思っているなんて賢い方だ。
人間的にアホなやつなんてごまんといる
- 15 :名前は誰も知らない:2006/08/08(火) 20:34:18 ID:BbgRkxHv0
- フォレストガンプは国のために戦争に行った勇者だからなあ
- 16 :名前は誰も知らない:2006/08/08(火) 21:26:12 ID:wAZHfBMk0
- 人とのコミュニケーションがうまく行かず、短期間のうちに転職を繰り返すようなら
その疑いが十分あると思う。極端に不器用なため仕事にもついていないようなら、
ほぼ間違いない。
マスコミなどでは、子供のアスペルガーばかり取り上げているが、
親が死んで、自分の食い扶持を稼がなくてはならなくなった時からが本当の試練。
もう、早く楽になりたい。
- 17 :名前は誰も知らない:2006/08/08(火) 21:59:59 ID:z+0BtaKk0
- なにがアスペルガーだよ
そんなのわかったって何にもならない
わざわざ自分で病気って思いこむほうがやばい
- 18 :名前は誰も知らない:2006/08/08(火) 22:12:43 ID:riwlzkScO
- アスペルガーの人に同じ匂いがすると言われたことがあります。
悪い特徴は会ってるけど、良い部分が何一つ当てはまって無いのになぁ
- 19 :名前は誰も知らない:2006/08/08(火) 22:27:05 ID:RXLqnlbW0
- 今日も見損ねた…。野球が延長してるのが悪いんだ。
orz
>>18
へー。会った事があるんだ。
- 20 :名前は誰も知らない:2006/08/09(水) 10:01:23 ID:fe1Xa3bZ0
- 今日午後8時からのNHK教育TV「ハートをつなごう」
「発達障害」(3)−当事者からのメッセージ−
「私はアスペルガー症候群である」と番組にメールを寄せた24歳の青年に、「IWGP」の著者でもある石田衣良氏が話を伺う。
(但し、高校野球の為、放送時間が繰り下がる場合あり)
http://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/index.html
絶対にお見逃し無く!(絶対にビデオの予約もお忘れ無く!)
- 21 :名前は誰も知らない:2006/08/09(水) 11:05:11 ID:doQS598DO
- 孤独なのはSADだから だとおもう
- 22 :名前は誰も知らない:2006/08/09(水) 16:14:07 ID:n9lY3UX80
- 誰か録画して動画をうpしてくれまいか。
あるいは文章に番組の内容をまとめてキャプ画像と共にブログにうp
とかでもよいのだが。
今日も見忘れそうで怖いのだよ。
- 23 :名前は誰も知らない:2006/08/09(水) 18:12:51 ID:nDnsVIRdO
- >>1
これ以外にも興味の対象が人と違い範囲も異常に狭く、めちゃくちゃ詳しいとか、
歩行とか行動に独特の癖があるとか、
相手の立場に立って想像することができないから他人をよく傷つけるとか、
そのくせなにやら秩序あるものが好きで法はしっかり守りたがるとか、
あるらしいな。
- 24 :名前は誰も知らない:2006/08/09(水) 20:36:00 ID:n9lY3UX80
- どうも今日のはイマイチな番組だった…。
疾患の説明よりも本人とのコミュニケーションをやろうという番組だったようだが、
誤解を広める可能性もあると思った。
- 25 :名前は誰も知らない:2006/08/10(木) 10:02:21 ID:3J2HGB2m0
- 今日午後8時からのNHK教育TV「ハートをつなごう」
当番組宛に届いた質問に、発達障害の当事者が答えるQ&A方式で進行します。
発達障害の子どもを教える教師からの相談。そして、就労に悩むアスペルガー症候群の青年(今日出演の24歳の青年)からの相談をみんなで考えます。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/
お見逃し無く!
- 26 :名前は誰も知らない:2006/08/10(木) 12:58:15 ID:Q9WTPuhh0
- >>25
ねえ何で宣伝だけであなた自身の感想はないの?
NHKのスタッフの人?
- 27 :名前は誰も知らない:2006/08/10(木) 14:36:43 ID:wQhv9x8z0
- 別に有益だから貼ってるだけじゃ?
どうせ重複スレなんだし目くじらたてることもないじゃないの
- 28 :名前は誰も知らない:2006/08/10(木) 17:56:11 ID:5ErRG1xZO
- 孤独なのは
醜形恐怖症に端を発する対人恐怖症、視線恐怖だから
- 29 :名前は誰も知らない:2006/08/10(木) 20:18:02 ID:tYw86x6B0
- お前等来たね
- 30 :名前は誰も知らない:2006/08/10(木) 20:32:59 ID:Q9WTPuhh0
- 今日出てた人は障害があるというのが納得できた。
- 31 :名前は誰も知らない:2006/08/10(木) 20:33:41 ID:Q9WTPuhh0
- >>27
いや何かしゃべってくれないとさみしいというか。
- 32 :名前は誰も知らない:2006/08/10(木) 21:33:43 ID:g4u2urDH0
- アスペルガー症候群にかからない奴。
ずばり、不良軍団!
- 33 :名前は誰も知らない:2006/08/10(木) 21:41:33 ID:NFuS7LjK0
- >>32
アスペルガー症候群は後天的に罹患するものではありません。
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm
- 34 :名前は誰も知らない:2006/08/11(金) 11:01:15 ID:okGdXRi30
- テレビに新しく出てたあの人は就職は難しそうだなあ
面接で駄目かも
- 35 :名前は誰も知らない:2006/08/12(土) 00:03:46 ID:okGdXRi30
- 【アスペルガー症候群の診断基準】
A:社会性の障害・・・以下の項目から少なくとも2つ当てはまる症状がある事。
・視線が合わない、視線が合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・楽しみや興味を他者と共有しにくい(興味のある物を見せたり、持ってきたり、指差す等の行為が乏しい)
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的
B:想像力の障害・・・以下の項目から少なくとも1つ当てはまる症状がある事。
・興味や関心が限定的で、一つの事にひどく執着(いわゆるこだわり)する
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり、見たり、集めたりする事に、持続して熱中する
C:学校や職場等で、明らかに不適応を起こしている事。
D:言語の遅れは無い(2歳までに単語、3歳までに二語文が出ている)事。
E:社会性以外の発達に明らかな遅れが無い事。(但し、運動面の発達に関しては、多少遅延する場合もある)
F:その他の広汎性発達障害(自閉症など)や統合失調症の診断基準に当てはまらない事
- 36 :名前は誰も知らない:2006/08/12(土) 00:05:00 ID:6N80vMaM0
- 全部当てはまった
- 37 :名前は誰も知らない:2006/08/12(土) 00:14:05 ID:i6vzms8U0
- いやいや、孤独だから症候群とかいう群れに勝手に入れないでくれ。
唯一無二の存在だからね!
意識することによって改善策があるなら、どしどし指摘してくれ
無いなら学者のオナニーうざいすぎるぉ
- 38 :名前は誰も知らない:2006/08/12(土) 01:26:04 ID:vjvjEIEc0
- 妄想なら得意なんだが。
- 39 :名前は誰も知らない:2006/08/12(土) 13:14:00 ID:Z+uDcGBH0
- 年下の女の子と何話していいか全く分かりません。
完全にアスペルガーです。
- 40 :名前は誰も知らない:2006/08/12(土) 13:54:26 ID:8VbSrW7yO
- ↑それは違うと思われ
- 41 :名前は誰も知らない:2006/08/16(水) 13:50:49 ID:w+Xg+Ykl0
- 再放送見てるけどやっぱり二次障害の方が問題なんだろうな…
捻くれてしまったせいで余計に生き辛いもんだ
- 42 :名前は誰も知らない:2006/08/17(木) 23:00:32 ID:Jd7IMV2V0
- 修正できない記憶のせいでずっと苦しむのさ
- 43 :名前は誰も知らない:2006/08/18(金) 01:20:45 ID:2sJd2tjt0
- 素人判断じゃ到底分からんが、医者からのお墨付きを貰った途端素人判断の根拠にしてしまうのは浅はかだったな…
症状が十人十色だと云うのなら、自分でどう理解するのか、そして他人に対してどう説明するのか
分からんね、うん
- 44 :名前は誰も知らない:2006/08/18(金) 01:31:15 ID:slY+Y7lCO
- ★看護師アンの個人HP★
http://30.xmbs.jp/ch.php?ID=planetearth&c_num=8850
遊びに来てね♪
- 45 :名前は誰も知らない:2006/08/18(金) 16:33:38 ID:43o0lJ3g0
- アスペルガーはどういう病院で診断してもらえるの?
- 46 :名前は誰も知らない:2006/08/20(日) 07:57:21 ID:AlHqIl3I0
- アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ30
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155184918/l50
- 47 :名前は誰も知らない:2006/08/20(日) 22:25:48 ID:XeCrah0k0
- アスペルガーかは分からないけど、幼い頃にはしかで高熱を出す病気を
したことがある。これも原因のひとつなのか?
親にはよく「自分自身が悪い」の一点張りでしか言われないけど。
- 48 :名前は誰も知らない:2006/08/21(月) 00:10:01 ID:KLbS0Laf0
- 初めまして。
自分が、診断を求めようにもできない理由。
1、両親ともにあの世行き。(養育歴データなし。)
2、境界例(ボーダー)の人が、医療機関や、当のアスペの人たちに
迷惑をかけているらしい。(自分もそうかも?)
3、地域に権威がいない。
- 49 :名前は誰も知らない:2006/08/21(月) 18:43:53 ID:sCNvjBtw0
- ★発達障害 多くがいじめ体験
発達障害の1つで他人との関係を築くのが苦手なアスペルガー症候群について、
兵庫県の芦屋大学の研究施設に相談を寄せた人の90%が、子どものころから
周囲になじめず、いじめられた体験があることがわかりました。
芦屋大学は、学級崩壊やいじめの一因になっているとみられる
アスペルガー症候群について専門に研究する施設をことし6月に設立し、
付属の相談所には7月末までに本人や保護者など63組が相談に訪れました。
このうちおよそ90%の人が、子どものころから周囲になじめず、
いじめられた体験があることがわかりました。中には不登校やひきこもりなどの人も
少なくないということです。また、相談者の多くは、病院などでの診断後に
医師から対処の方法を示されず、どうすればいいのかわからないと
強い不満を感じていることもわかりました。
アスペルガー研究所の井上敏明所長は「どこに相談していいかわからなかった人が
こんなに多いのかと驚いた。正しい理解を広め、周りの人たちにかかわり方を
くふうしてもらえるようにすることが大切だ」と話しています。
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/19/k20060818000023.html
- 50 :名前は誰も知らない:2006/08/24(木) 00:41:00 ID:EEQrMAmE0
- アスペルガーは遺伝するらしい。
だから俺らの遺伝子を残すなんての絶対にやってはいけない事なんだよ。
- 51 :名前は誰も知らない:2006/08/24(木) 09:46:15 ID:k5WlxFX60
- 遺伝の影響は大きいらしいね
親子でアスペという場合もある
- 52 :名前は誰も知らない:2006/08/24(木) 10:11:29 ID:uHvyVY7B0
- ニート=孤独男=アスペルがー(例外あり)ってことか
- 53 :名前は誰も知らない:2006/08/24(木) 10:43:21 ID:ERkFKnkn0
- ビルゲイツがアスペルガーという説もあるが、
もしかしたらおまえらの息子が大富豪に
なるかもしれないよ
- 54 :名前は誰も知らない:2006/08/24(木) 11:53:57 ID:KYqPV+4BO
- アスペルガーだから大富豪になれるんじゃなくて
大富豪になった人がたまたまアスペルガーだっただけだよ
自分に都合よく解釈しちゃだめ
- 55 :名前は誰も知らない:2006/08/24(木) 12:03:11 ID:ERkFKnkn0
- >>54
ゲイツはアスペだから富豪になれたんだよ。
アスペはコンピューターとか機械に異常に強いし、
何かの分野で健常者より並はずれて優れた才能を
持っている場合がある。
アスペでも自分の長所がうまく職業と結びつけば
健常者よりも成功するってことが言いたいんだよ。
- 56 :名前は誰も知らない:2006/08/25(金) 00:18:52 ID:JeK4hb650
- 労省、心理専門職を配置
仕事も通学もせず、職業訓練も受けていない15〜34歳の若者を指す「ニート」について、
厚生労働省は就労支援の内容を見直す方針を決めた。
ニートの一部に、「発達障害」の疑いのある人が含まれていることが、同省の調査で判明したため。
実態をさらに把握したうえで、支援機関に心理などの専門職を配置するなど、きめ細かい支援のあり方を検討する。
調査は今年6月、首都圏などにあるニートの就職・自立支援施設4か所を選び、施設を利用したことのあるニートの若者155人について、
行動の特徴や成育歴、指導記録などを心理の専門職らが調べた。この結果、医師から発達障害との診断を受けている2人を
含む計36人、23・2%に、発達障害またはその疑いがあることがわかった。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20060824ik06.htm
- 57 :名前は誰も知らない:2006/08/25(金) 00:19:32 ID:G00NMMDr0
- 障害児教育やってる母に言われたことあるな
- 58 :名前は誰も知らない:2006/08/25(金) 01:40:17 ID:k3bM6tIs0
- ゲイツは万に一つの成功例。
それ以上に失敗例の方が多いだろう。
アスペの人の自殺率とかわからないのかな。
普通の人に比べて相当高いと思うけど。
- 59 :名前は誰も知らない:2006/08/25(金) 11:26:44 ID:ipU5bVzY0
- >>58
7割以上だったりしてな
- 60 :名前は誰も知らない:2006/08/28(月) 11:13:47 ID:eZPnVaFC0
- 就職してもうまくいかずすぐクビ、もしくは面接で通らず就職浪人、結局
ニート化していくパターンが多いらしい
- 61 :名前は誰も知らない:2006/08/28(月) 12:38:34 ID:QycVYxGBO
- こういうのって便宜上定義があるけど実際は白黒ハッキリできるもんじゃないよな?
もちろん医者によって診断も変わるというのもあるだろうし
俺は回避性人格障害とか社会不安障害の基準にも当てはまること多いし
このスレ読む限りアスペルガーの素質も十分ありそうなんだが
毎日苦痛で死にたいと思いながらもなんとか体裁だけ保ち、
ギリギリのところながら社会生活送ってるから『白』扱いされるんだろうな
- 62 :名前は誰も知らない:2006/08/28(月) 15:28:37 ID:irFG9G+a0
- 弧はメンヘラーも兼ねてるのか
- 63 :名前は誰も知らない:2006/08/29(火) 00:37:36 ID:O15Qwafg0
- >>61
おれもそう思う。
目で見て分かるもんじゃないから。
それに、おれも一通りだが、アスペルガーの症状を見たところ
これって日常生活で周囲から
「君って、言ってることは正しいかもしれないけど、だいぶ変わってるね」
って言われる程度のことなんじゃないか?
それよりも、
@『アスペルガー症候群』という病気(?)の知名度を上げることで
権威や利益を得たいっていう医者や学者達の思惑。
A「自分はアスペルガー症候群だ、天才に多い病気だ、だから自分は凄いんだ!」
っていう自称・患者達の自己顕示欲。
上記@とAの利害が一致してるだけなんじゃないか?
・・・とも思ったりする。
- 64 :名前は誰も知らない:2006/08/29(火) 02:45:18 ID:MlgEQwUL0
- 父親がアスペっぽいが最悪。
表情がないのねまず。めったに笑ったりしない。
なんかどうでもいいことに執着して完璧にしたいらしく
この間は自分で番号選ぶ宝くじの番号の出やすさに違いがあるとか言って
2年間も当選番号の回数を調べ上げてきていたんだとか言ってその記録を見せてきた。
もともと几帳面でその記録も随分と綺麗に整理されていた。
俺が小さかった頃に、よく一緒に歩きながらいきなり簡単な足し算引き算の問題を出されて
俺が間違えないかどうかチェックされたのを覚えている。
父親方の祖母もアスペルガーっぽくてボケも若干入っているのかもしれないが
こちらは父親よりも酷い。父親よりさらに表情がなくとにかく決まったことしかしない。
新しいことをしようとするときはものすごく不安になるみたいで
薬を飲む時は時間の指定があったら分単位でその時間ちょうどになるのを確認して飲む。
だいたいでいいんだよと言っても絶対に受け入れない。
病院に行く時は歩いてすぐの病院でも開く30分前に着いて待っている。予約より遅れないか不安らしい。
- 65 :名前は誰も知らない:2006/08/29(火) 11:26:46 ID:gbpupwsw0
- >>64
こういうスレがあるよ
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ 【3】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1152265578/
- 66 :名前は誰も知らない:2006/08/30(水) 14:03:05 ID:ABD2Z4KA0
- アスペでも結婚できるならまだまし。
- 67 :名前は誰も知らない:2006/09/06(水) 18:20:51 ID:c4qVzASF0
- 振り回されるから家族の苦労は尽きないだろうな。
- 68 :名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 14:50:04 ID:qXYhLxkt0
- あいつは障害者だと周囲が気付く
↓
近所の人間が距離を置く
↓
当然孤立する
↓
コミュニケーションを学ぶ場を失う
↓
ただでさえコミュニケーション能力がないのに
学ぶ場がなくなった為、さらに悪い方向に
↓
引きこもる
↓
昼間からうろついてる「変な人」となる
こうして街全体から「変な人」が量産される。
地域の価値が下がる。
- 69 :名前は誰も知らない:2006/09/09(土) 18:11:52 ID:7zCJ4M9c0
- アスペです。孤独でとても寂しいです友達がほしいけどできません
ずっとこのまま孤独なのでしょうか?
- 70 :名前は誰も知らない:2006/09/09(土) 20:10:55 ID:u6grUu8J0
- それはあんたしだい
- 71 :名前は誰も知らない:2006/09/11(月) 17:30:46 ID:YZ+EvgKc0
- >>68
昼間からうろついてる「変な人」となる
↓
凶悪犯罪を犯す
↓
ニュースになる
↓
近所の人「おとなしく真面目、信じられない」といつものコメント
↓
卒業文集晒される
↓
「心の闇は何だったのか!!!!!!!!!!!」といつもの分析
↓
評論家「ゲームが悪い」といつものコメント
↓
繰りかえし
- 72 :名前は誰も知らない:2006/09/12(火) 19:00:37 ID:Og3P+Ltz0
- ハートをつなごう「発達障害」第3弾
http://www.nhk.or.jp/fnet/calendar/index_this_m.html
NHK教育テレビ 9月25日(月)20:00〜20:30
26日(火)20:00〜20:30
再放送 10月2日(月)13:20〜13:50
3日(火)13:20〜13:50
「発達障害」第3弾は、発達障害の子どもを持つ
お父さんたちが登場し、発達障害のわが子との
向き合い方を語り合う内容の予定です。
- 73 :名前は誰も知らない:2006/09/12(火) 22:26:38 ID:v36eSs2R0
- オ、オ、 オワターオワオワオワター♪
\ オオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
キュッキュ __) >_
/◎。◎。/|
\(^o^)ノ「 ̄ ̄ ̄ ̄| |
) ) | |/
(( > ̄> )) \(^o^)ノ
ノ ノ
\(^o^)ノ ((< ̄< ))
) )
((( < ̄< )))
- 74 :名前は誰も知らない:2006/09/15(金) 11:04:42 ID:5//9BI0hO
- 他人に対して最初は新鮮で話したりするんだけど
相手を知ってしまうと凄いうっとうしくなる。
女関係は体をゆるしてくれるって分かった途端に冷める。
ナンパ好きなんだけど口説いて胸触ったら
後はシカトってパターンしかない。
アスペなのかな?
- 75 :名前は誰も知らない:2006/09/15(金) 12:55:37 ID:F2YRW7870
- >>1の特徴は全部当てはまるな。
医療関係者のパッケージ販売はよくできてるね!!
- 76 :名前は誰も知らない:2006/09/15(金) 13:01:15 ID:aCzown3s0
- >>74
おまえみたい自称アスペは真性アスペに迷惑だから
氏んでくれないかな?
施設に行って真性自閉症の人を1回見てみな。
女を口説くとかそういうレベルじゃない
人とモノの区別がつかないんだよ
- 77 :名前は誰も知らない:2006/09/16(土) 01:46:40 ID:DfHRHnJk0
- まずナンパ出来ないからな
- 78 :名前は誰も知らない:2006/09/16(土) 23:37:41 ID:DwKozzbQ0
- そういうのは知的障害を伴う自閉症だろ
アスペルガー症候群は知的障害はないんだからさ
- 79 :名前は誰も知らない:2006/09/17(日) 10:43:54 ID:y9DF12Nb0
- まあどこぞにも書いてあったが
『なお、社会と接点を持て、自立が出来た軽度発達障害者は、既に障害者とは言わない。』
らしいし
キャラが異様に立ってるけど面白いからいいや、程度の認識で暮らしていける奴は居る訳だしな
みんながみんなそんな立場に立てるとも、立ちたいとも思っちゃ居ないが
- 80 :名前は誰も知らない:2006/09/17(日) 11:09:47 ID:yi7X2hZv0
- 〜はアスペルガーってレスの全てに当てはまる・・・orz
- 81 :名前は誰も知らない:2006/09/17(日) 13:55:52 ID:sTFn/tbW0
- >>78
知的障害がなくても、アスペだったら女を口説くのは
ほぼ不可能だと思うよ。だって例え話や冗談が
理解できなくて真に受けるんだぜ?
まあ君のレスから察するに君はアスペではないから
安心しな
- 82 :名前は誰も知らない:2006/09/17(日) 16:37:57 ID:lBFOS0Hk0
- >>81
程度や育った環境によると思うが、もてる上にナンパするアスペもいる。
- 83 :名前は誰も知らない:2006/09/17(日) 17:00:28 ID:sTFn/tbW0
- >>82
モテモテ男がとてもDSM‐IVを満たしてるとは思えないけど。
そいつどうせ自称アスペだろ?
↓診断基準の抜粋
1 視線を合せること、表情、体の姿勢やジェスチャーなどの
多くの非言語的行動を、社会的相互作用を統制するため
に使用することの著しい障害
2 発達水準相応の友達関係をつくれない
3 喜びや、興味または達成したことを他人と分かち合うことを
自発的に求めることがない(たとえば、関心あるものを見せたり、
持ってきたり、示したりすることがない)
4 社会的または情緒的な相互性の欠如
- 84 :名前は誰も知らない:2006/09/17(日) 20:12:23 ID:BgB6dQwuO
- 診断する医者次第
- 85 :名前は誰も知らない:2006/09/18(月) 02:03:47 ID:JRXgfRFO0
- よっぽどのレアケースだろうし、モテてるなら人間関係構築出来てるんだろうし
障害足りえないけどな
- 86 :名前は誰も知らない:2006/09/18(月) 04:31:41 ID:pDehyaCHO
- モテるのはアスペじゃなくてサイコパス。
- 87 :名前は誰も知らない:2006/09/18(月) 06:04:28 ID:cEZdZvwKO
- アスペでも結婚できてる人いるみたい。
結婚生活が順調とは限らないようだけど。
旦那がアスペルガー症候群・・・part 3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1153851552/
- 88 :名前は誰も知らない:2006/09/24(日) 16:26:50 ID:4zaDwrhqO
-
明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00〜8:30
発達障害第3弾
http://c.2ch.net/test/-/utu/1157894112/516
『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/96-100
『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
- 89 :名前は誰も知らない:2006/09/25(月) 21:14:54 ID:QvafceTM0
- 自分がアスペだと分かる様になったら、それと分かる特徴を持つ人間に敏感になっていた件
常駐板に居るんだよ… コテじゃ無いが
空気の読めないのをいい事にいきなりはしゃぎ出すわ、薄っぺらい知識を仰々しく水増しして長文書くわ…
ダメだ、目に付くのはどうしてもダメだ ものっそい同属嫌悪だわ('A`)
- 90 :名前は誰も知らない:2006/09/26(火) 23:14:16 ID:NU9/uE1i0
- 大阪限定ではあるが
ttp://www.ktv.co.jp/b/document/contents/060928.html
- 91 :名前は誰も知らない:2006/09/26(火) 23:40:59 ID:la62xTF0O
- やばい。大げさとかじゃなくて>>1の項目に全て当てはまる。。。もしアスペルガー症候群ならどうすればいい?
- 92 :名前は誰も知らない:2006/09/26(火) 23:56:54 ID:9w9Sgv0S0
- 対人関係が重要視される仕事は避け
向いている仕事を探すこと
おれの経験:営業、公務員は絶対に向かない
- 93 :名前は誰も知らない :2006/09/27(水) 01:18:43 ID:20NKAOXV0
- 自分は32歳にしてやっと以下の病気だとと気付いたよ
・注意欠損多動性障害
・学習障害
それでも東大中退の俺って凄い?
- 94 :名前は誰も知らない:2006/09/27(水) 02:01:43 ID:olzbsAhx0
- いやむしろ納得する
- 95 :名前は誰も知らない:2006/09/29(金) 01:41:20 ID:NhLecrBF0
- >>90
見たわ。やっぱ荒れるもんだね
出てた子がDQN傾向有ったから友人も居たんだろうが
これが2chに居るようなキモヲタだったらry
そは兎も角、途中の親子会の
『喰っていけるだけの職と僅かな友人が居ればそれでいい』
真っ当な望みが、阿呆にゃ夢の域なんだよな…
- 96 :名前は誰も知らない:2006/10/01(日) 18:32:50 ID:xeYUpjzL0
- アスペの有名人はほとんど頭良くて知能が高いです。今現在困っている
普通のアスペの人は知能が低いか高いかどちらかです。私は低いほうかと
思われます。一応障害者手帳あるんで・・・。でも最近は進学を目指すあまり
頭がいいアスペだったらよかっなぁと思うようになりました。頭がいいアスペの
人がうらやましいです。
- 97 :名前は誰も知らない:2006/10/01(日) 19:38:37 ID:zRvLBYK/0
- >>96
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E5%BA%A6%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3
>軽度とはあくまで知的障害が軽度もしくは存在しない(すなわち総合的なIQが正常範囲内)ということで、障害そのものが軽いわけではない。
>むしろ知能指数が低い方が社会適応が良いとの指摘もある。
知能指数が低い方が適応が良いんだってよ
- 98 :名前は誰も知らない:2006/10/01(日) 19:54:58 ID:8C2pzGfR0
- >>97
社会の中にDQN社会ってのもあるから、>>89の
>いきなりはしゃぎ出すわ、薄っぺらい知識を仰々しく〜
が尊敬されたり、異性にもてる場や空気がある。
わけがわからない暴れ者を好きになって
つきあって添う奴もいる。
そいつらは馬鹿だと思うが、当人たちが幸福で
他に迷惑をかけないならどうでもいい。
- 99 :名前は誰も知らない:2006/10/02(月) 17:00:10 ID:VPgW8bz30
- >>96
下手に高学歴だと、その学歴にこだわって工場勤務や単純労働は「自分には
ふさわしくない」と敬遠。その割りに自分の知能・能力を生かしていける仕事に
はなかなかありつけず、無職。こういうパターンが結構あるらしい。
- 100 :名前は誰も知らない:2006/10/02(月) 17:03:38 ID:jVCSr2Wb0
- 俺も適度にアスペっぽ
- 101 :名前は誰も知らない:2006/10/02(月) 19:29:19 ID:QalcMUo60
- おれもアスペかなあと思ったけど、ただの対人恐怖みたい。
職場の同僚で、話し出すと2時間くらい戦闘機の話を
延々と続けるやつがいるんだが、あそこまでいくと異常だ。
しかもずっとループしてるし。
おれの拘りとか会話が苦手とかは正常の範囲だと悟った。
- 102 :名前は誰も知らない:2006/10/03(火) 10:02:48 ID:EiLRs0dj0
- アスペの人と会話するのは気力を消耗するよね。一方的でまわりくどいし、同じ事
を繰り返して話すし。こっちの話は聞かないし・・・。
- 103 :名前は誰も知らない:2006/10/03(火) 10:35:34 ID:tDJ6LtCQ0
- だから会話を避けて引き篭もると
- 104 :名前は誰も知らない:2006/10/03(火) 12:46:36 ID:VkvLXIx9O
- それ以外は当てはまるが
運動神経はいい
冗談は好き
な俺はそれかな?
- 105 :名前は誰も知らない:2006/10/03(火) 22:09:13 ID:N8k3wMOE0
- 発達障害を扱った文献を斜め読みしていたら
まあADHDだから正確にゃ違うのだが、『のび太・ジャイアン症候群』だったか、その中に
『これらの子供達は、本来の年齢の七割程度の精神年齢』みたいな記述が書いてあってね
アスペの事を書いた本では無いと分かっていても、正直笑うしかなかったな…
俺まだ十代真っ盛りかよ、と
- 106 :名前は誰も知らない:2006/10/04(水) 00:36:18 ID:QjGlCNKA0
- 7割ってぴったり・・・
厨房のときから精神的な発達が止まってるってのがわかる
- 107 :名前は誰も知らない:2006/10/04(水) 18:14:57 ID:LWFAr4Xf0
- >>104
運動神経のいいアスペはいないと思います。
言葉遊び的な駄洒落は好きだけど、冗談が通じない、のが定説
- 108 :名前は誰も知らない:2006/10/04(水) 20:04:22 ID:QgfRBVtGO
- 運動神経悪くないアスはいる
俺は良くはなかったけど悪くはなかった
団体競技は乗り気にならないから微妙に駄目だったけど、俺より駄目な奴沢山いたしなあ
運動神経いいのがいても変ではないと思う
- 109 :名前は誰も知らない:2006/10/04(水) 20:34:04 ID:IY6qwW+i0
- でも心の病なのかアスペなのかはよく分からないな
- 110 :名前は誰も知らない:2006/10/04(水) 22:41:10 ID:jD+MzRhN0
- 心の病(精神疾患)はまあアスペとは別で、アスペが二次障害として持つ場合もある
自閉つう言葉自体統失の概念から取ってきた歴史が有るし、アスペも部分部分では他の精神疾患と被ってる事もあるわな(よく云う『固執』の部分であっても)
ただ、それがアスペと他の精神疾患をごっちゃにする程の曖昧な線引きでも無いんだが
>>107-108
アスペつっても十人十色だよ と云われた事はあったが
如何せん悲しいかな、ステレオタイプを一番素直に受け取るのがアスペだからな
- 111 :名前は誰も知らない:2006/10/04(水) 22:41:38 ID:QUC67lYO0
- ろくでもねぇサイトが来ましたよ
http://gakkyu.sonnabakana.com/
- 112 :名前は誰も知らない:2006/10/04(水) 23:26:33 ID:IY6qwW+i0
- そう、機関車トーマスとはあの機関車に顔の付いたお化けのことである。
みんながサッカー選手や医者、花屋、ケーキ屋と、いろいろな夢に向かって羽ばたこうとしている中で、私はそこに「機関車トーマス」と書いたのだ。
おもろいやんけ〜
- 113 :名前は誰も知らない:2006/10/05(木) 03:25:35 ID:Qlnm8VsOO
- 学習面で大きな偏りがある、か…
高校時代、英語は学年二位で数学が下から三位の時があったw
体育の成績も悪かったっけorz
- 114 :名前は誰も知らない:2006/10/05(木) 12:56:00 ID:19wL99h20
- 実技系の美術、音楽は常に2でした。
絵が書けず、歌と楽器も苦手。
不器用のオンパレード。
体育は跳び箱以外は大丈夫でした。
でも車の免許は苦労しましたが。
- 115 :名前は誰も知らない:2006/10/06(金) 01:54:05 ID:H/QN7pa00
- 自分が孤独な理由を病気のせいにしたいだけ。
もし自分が正常なら「なぜ友達がいない(できない)のか?」という問いに答えるのが難しくなるからな。
- 116 :名前は誰も知らない:2006/10/06(金) 06:21:20 ID:tpEcT9f00
- あのなぁ・・・・
オマエラネット上の自己診断だけで、俺はアスペだとか言ってんじゃねえよヴォケ
俺みたいにきちんと精神科行って、精神科医に診断してもらって、
99%確定してから言えよ
似非アスペは迷惑なんだよチンカス共が
鬼女板のアスペスレにも書き込んだが、似非アスペは本当に迷惑
- 117 :名前は誰も知らない:2006/10/06(金) 06:31:44 ID:tpEcT9f00
- ああそれから
東京都に住んでる人で、広凡性発達障害と精神科医に言われた人は、
千歳船橋にある、東京都発達障害者支援センターに来れば?
ここは、広凡性発達障害者なら、無料で利用出来るから
- 118 :名前は誰も知らない:2006/10/06(金) 06:37:24 ID:tpEcT9f00
- 漢字を訂正します
広凡性=× 広汎性=○
- 119 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 00:45:21 ID:xTuEQZAo0
- 子供のころからずっと孤立。軽いいじめを受けながらなんとか卒業したものの
定職つけずにひきこもり。鬱病併発してるから薬の力で生きてます。
- 120 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 00:55:24 ID:iVCmXsgCO
- 学校の先生から、アスペではないか?病院へ行ってみて下さい…と言われました。
自分の力量のなさを病気のせいにする教師がいます。
うちの親はそれを聞いてあせりまくってます。迷惑な話です。
- 121 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 01:06:57 ID:Iii7FaQ3O
- アスペルガー症候群が決定しました。楽になりました
- 122 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 01:25:58 ID:r9dugx5t0
- おれも鬱だと思って病院行ったら
アスペルガー症候群か非定型自閉症の疑いありと
言われて、その後転職して今に至るけど、
アスペだって診断されても気は楽になるけど何の
得にもならないよ・・・いきてくための金は稼がなきゃ
ならないんだし。
- 123 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 02:28:28 ID:oGprs4kVO
- 人それぞれが普通なのに、こういう人はおかしいと決め付けて病気と診断するのは
全体主義の日本しかありえんと思うんだが、アスペルガって外国でも存在する病名なの?
- 124 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 02:58:35 ID:VQJr0Goy0
- 日本より海外の方が早くから広まってるはずだけど、詳しくは知らない。
あとよくあるつっこみだけど、病気ではなくて障害なんだとさ。
そこはとりあえず認識した上で否定するなり肯定するなりしたらいい。
俺は人それぞれがキチガイと思ってて、これはキチガイのカテゴリーの1つだと思ってるよ。
あと社会的におかしいって言われてた人達が診断受けさせられたり受けに行ったりした結果、
アスペルガー症候群だって言われたってのが俺の見たケースで一番多かったよ。
社会的におかしいって言われなければアスペルガー症候群の人間であってもアスペルガー症候群ではない。
これは法律的にもそうだったと思う。
俺は興味本位で診断しに行った結果アスペルガー症候群だって言われたからかそいつらとは気が合わなかった。
- 125 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 10:34:04 ID:Ra9VJU1PO
- >>124
なるほど。
障害か…的確な表現だな。ひとつ勉強になったわ。
そのお礼として教えてやるが、病気じゃなくて障害って事は
かみ砕いていうとただの「思い込み」ってのをお前は認識してるのか?
認識した上でしかたないと思って解決してしまうのなら
それはお前の性格だ。
社会的適合うんぬんはともかく形式上アスペであるだけでアスペではない。
認識した上でそれを何とかしたいと思っているならアスペという障害の病気だ。乗り越える為には、
俗にいう勇気が必要って事だ。
- 126 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 10:41:19 ID:xh+RKIE00
- 知識が無いのに意味不明な理論を振り回す
楽しい人って居るよね
- 127 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 10:41:57 ID:oGprs4kVO
- つまり身体障害者は勇気さえあれば体の部位が再生するってことか
勇気とか自信とかホントくだらんな、ドラマの見過ぎじゃないのか
夢物語で皆治れば世話ないんだよ禿
なった奴しか苦しみわからんのに知った風な口を叩くな
- 128 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 10:42:18 ID:xh+RKIE00
- まー、ケータイじゃあGoogle使って調べ物もできないだろうしな
- 129 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 10:43:10 ID:xh+RKIE00
- > 勇気とか
習慣少年ジャンプの弊害
- 130 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 10:58:30 ID:fFplrKx60
- つまり>>125自身がアスペルガーだったんだよ!!
- 131 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 11:42:53 ID:pZJWzaT70
- 社会に適合できない状態を
病気だの障害だのと決めてるだけ
- 132 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 11:52:53 ID:xh+RKIE00
- だからさあ
無知がほざくなってw
ちょっとぐぐりゃあわかる事も知らないくせにw
賢いつもりのおばかさんw
- 133 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 12:16:12 ID:fFplrKx60
- 多分131が言いたいのはごく一部の
「俺はアスペルガーなんだ」と決め付けて自己陶酔してるような輩に対してだろう
まさか全員に対して言うわけないだろう、多分
- 134 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 12:18:58 ID:pZJWzaT70
- 決めつけと思い込みは業だね
- 135 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 12:30:07 ID:xh+RKIE00
- だからさあww
「業だね」とか気取る前に、ちょっとぐぐって来いよww
- 136 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 12:32:30 ID:xh+RKIE00
- あ、でも今ちょっと俺、125=131を前提にしてる感じで書いてた。
思い込みだな。反省。
131だけじゃ、何が言いたいんだかわからないわ。
でも125=131または131が125に同意なら、
別に前言撤回する必要もないな
- 137 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 12:32:37 ID:Ra9VJU1PO
- 馬鹿かお前ら。
身体の障害者と精神の障害者を同じにするな。
治る確率は精神の方が圧倒的に高い。
それともアレか?
治ったヤツは全員なんちゃってだったって考えか?
そんな事だから精神障害は逃げと言われるんだよ。
まぁそんな考え方を精神障害というからしかたないがな…
俺は元鬱病だったから少なくともお前らよりはわかる。
分からず屋で逃げているのはどっちかな。
勇気とか前向きな臭い台詞が嫌いなのは別には構わないが
それが自分自信をも縛っている事に気付いてねーだろ。
まさにスパイラルだな。
- 138 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 12:33:34 ID:pZJWzaT70
- 昔からこういうだろ?
バカにつける薬無し
そして煽り文句をつけないと会話できないバカにはBL入りが吉と出た
- 139 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 12:33:35 ID:xh+RKIE00
- お、125が戻ってきた
>>137
本当にバカはどうしようもないな。
死んだ方がいいよお前。
- 140 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 12:34:18 ID:xh+RKIE00
- 無知とは罪なり
確かに。
- 141 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 12:38:10 ID:pZJWzaT70
- >>137
一緒にするなといいながら、
>治る確率は精神の方が圧倒的に高い。
と言う。
一緒にできねーなら、簡単に比較しちゃまじーだろ
- 142 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 12:40:18 ID:xh+RKIE00
- そんな所に突っ込む以前の問題が色々
まず「障害」という言葉についての思い込みを捨てた上で
きちんと調べ物をしましょう
- 143 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 14:57:15 ID:r9dugx5t0
- >>137
障害っても自閉症関係は脳器質の障害だから一生なおらんよ
- 144 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 15:12:27 ID:+GhTA9We0
- >>125>>137は勇気だけで精神障害とかを治したからからと言ってアスペも勇気だけで治ると思い込んでるのか???
アスペを乗り越えるなら勇気が必要というなら、もっとなぜ勇気が必要なのか理路的に語って俺達を納得させてくれよ。
- 145 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 15:23:56 ID:H9ogWLM60
- 欝は病気だから治るがアスペは障害だからな
一緒にされてはたまらん
- 146 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 15:38:44 ID:WkTfzj+FO
- アスペの疑いのあるものですが、
アスペであるか否かは精神科に行けば診断してもらえるのですか?
診察にも時間がかかると聞いているのでどうするのがいいか気になります。
- 147 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 15:59:50 ID:xh+RKIE00
- 精神科に関しては病気にも「障害」って言葉が使われるわけだが
ちなみにうつ病は気分障害
お前ら言葉の先入観でものを語るのをやめろ
- 148 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 16:00:25 ID:xh+RKIE00
- >>147
×:病気にも
→治る病気にも
- 149 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 16:41:51 ID:b2zntUiR0
- 伸びてると思ったら不毛な議論だと思え か
発達障害については幾らでも調べられるだろうからこの場合はこれか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%80%A7
精神障害、と言うか脳の障害か
微細脳損傷、つう言葉も出た位だしな
もっとも、何が致命的な原因かははっきりと分かっちゃいないが
その、分からんもんに対しては極力慎重になるべきだが、俗情に拠る正論で全て済ませられるのはまあ幸せでいい事だ
ID:VQJr0Goy0の言う『キチガイの一カテゴリ』つうのは頷ける
生まれながらの阿呆って居るもんだ
アスペ自称UZEEEEEEEEEEつうのも分かるが、そんな奴が自分と同じ人並だと思うから腹立つ訳で
キチガイに憤ってもしゃーないぞ、元鬱病自称するなら自分の事からちゃんとしなきゃな
まともじゃ無い奴は死ねと言うのは同意しとく
T4作戦が真っ最中のドイツに生まれりゃマシだったかもな
- 150 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 16:55:03 ID:b2zntUiR0
- あと治る治らんで言えば治らんが
自分がアスペだと思ったら極力生きやすい様に『生来的な歪み』を補正する努力をすればいいだけで
それは鬱病の人間が極力ストレスを抱え込まない様にする、生きやすくなる為の努力と何ら変わらん
治る治らんの問題ではなく、ぼちぼち改善すればいいだけの話で
まあ問題ほっといて自分の非の楯にする奴は鬱だろうがアスペだろうが邪魔
自分のそう言うウザさ加減を知って、慎ましく生きていけばいいのよ
鬱になる奴も、アスペに生まれた奴も、結局人並に生きる事が出来なかったからしんどい訳で
キチガイの自覚つうのは、有ってもいいのでは無いかな
薬で抑えようが行動を修正しようが、人並で無い事は確かなんだから
その上で無為な非難を続けたいなら、こっちからは『ああしんどいんだな、病院行け』とだけ
あ、あとアスペも余りに生き辛いと二次障害で鬱だったり境界性だったりになる
精神疾患になりやすい奴は生来的な神経の発達に難が有るのではないか?つう話も聞く(信憑性不明)
あんまり分けたりごっちゃにしたりする事に意味は無いわな
- 151 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 17:20:43 ID:VQJr0Goy0
- >>125
3行目から下、言いたいことは分かるが的が外れているよ。
少なくとも俺に言うことじゃあない。
俺はあんたが>>123で「アスペルガって外国でも存在する病名なの?」と言ったことに対して答えただけだ。
俺のことを知りもしないのに勝手に推測しすぎだと思う。
あんたは、俺がASであることを俺がどう思っていると考えているんだ?
何か辛いことの言い訳にでもするためのものだとでも思ってるのか?
ASであることが辛くてたまらないとでも思っているのか?
俺は、俺はASであるって思ってるだけだよ。
それは一体どういうことなんだろうかと思って色々考えてみた結果、何にも「これだ」と言えることは無かった。
俺は俺がどういう存在なのか興味があって診断に行き、その結果ASであると分かった。
ASであると分かったことで自分のことについて大分分かることがあるだろう、と思って嬉しかったのに
そこから分かることはほとんど何にも無くてがっかりした。
だから俺にとってASって言うのは乗り越える為の苦しみとかじゃあなくて、
自分を分析するための、まだ糞の役にも立たない手がかりだ。
- 152 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 17:38:32 ID:zNbUJPQ70
- アスペの高校生です。今、アスペについてインターネットなどで調べたりして
対応の仕方について考えています。まわりへの対処の仕方は思ったより難しく
対人関係もうまくいかないため友達もあまりいません。それに学習面ではかなりの偏りが
あり困ることもよくあります。話し方も下手で困っています。いろいろなことでいじめを
受けています。学校がつらいけどここへ来ていろいろなことが知れアスペだという
人もいて安心しました。いじめのせいで学校を辞めようと何度も思いましたが・・・次へ続く
- 153 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 17:42:36 ID:zNbUJPQ70
- ここへ来て励ましをくれたりまた今までまわりの人に支えてもらったり
助けてもらったりしていじめは最近なくなっていじめてこなくなった人もいます。
でもまだ・・・いじめをやめてくれる人はいなくて・・・。それにまわりは
アスペだと知らないので…何度も注意してきます。知らん振りとかされます
学校でストレスが多いけど支えてもらいながら何とか辞めずここまでこれました。
これからはいじめがなくなるといいけど…でも最後までたえ卒業して社会で立派に
生きていきたいです。そのため大学進学を考えてるけどアスペだということと経済的な
理由で反対されています。でも説得して学費とかは自分で払って進学したいです。
- 154 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 17:47:38 ID:zNbUJPQ70
- 払って働いて資格を取るのが夢ですが、ムリだと怒られるのでそれか
就職して大学の夜間部に行くか通信制大学にいきたいです。でもやはり
いじめてきた人を見返すためには昼間に行きたいのでそうできるようにがんばります。
そして卒業したら念願の職についていたいです。高校生ですが田舎に住んでるので
店が遠くアルバイトが普段の行動からして無理だということと募集が無いので
したくてもできませんが…卒業するまでにはしたいです。そして見せつけてやって
親とかを説得し、入りたいけどアスペでもバイトできますかね?それと重大な
疑問的でアスペでも大学行けるかということなんですが…。
- 155 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 17:52:27 ID:gDNIV/hg0
- やれよ!!意思があるならやるべき!
人間はやった後悔よりやらなかった後悔のほうが残るらしいぞ
- 156 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 17:59:03 ID:b2zntUiR0
- なまじ半端に出来る奴は入れない事もない
が、行けなかった奴は居る
例:>>93
頭から希望通りに進もうとすると、到底出来ない事が多過ぎてしんどくもなるから
出来ない事は有ると知った上でゆっくりやるってのと、発達障害に理解と支援の有るトコ選べ
- 157 :名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 20:46:48 ID:xtSS6I8K0
- 勉強さえできればどうにかなる学生よりも、社会人生活のほうが辛いけどな…
それでも向いてる仕事がないわけじゃないかもしれん。
頑張れよ
- 158 :名前は誰も知らない:2006/10/10(火) 11:47:17 ID:TGVRy+3n0
- >>151
ほんと分かっただけでどうにもならないもんで
初めてASと診断された時に医者から『で、君はこれからどうする?』と返されたしな
まあ今までの生活の方向転換も已む無し、と色々相談行こうとは思ったが。結局はそんなもんだ
草薙の僕の歩く道、あれカナー型役で「純粋さを表現」と言ってるが
カタワキチガイでドラマやるには極端な美化以外の手は無いのな
- 159 :名前は誰も知らない:2006/10/10(火) 12:49:46 ID:yTxV4Kg50
- >>158
君本当にアスペ?
- 160 :名前は誰も知らない:2006/10/10(火) 13:51:08 ID:TGVRy+3n0
- うんそうだよ><
心理検査だの診断だの生育歴の報告だの幾度か重ねて、一応診断書も貰ったが尻拭く紙にもならん
- 161 :名前は誰も知らない:2006/10/10(火) 19:01:03 ID:yTxV4Kg50
- そうか・・・
発達障害者支援センターが各自治体にあるはずだから一度相談してみるのも
いいかと思うけど。どうだろうか。
- 162 :名前は誰も知らない:2006/10/10(火) 19:15:40 ID:u75dFLbe0
- 正直な話、そういう連中に限って具体的な対処もしなさそうと思うのは俺だけ?
- 163 :名前は誰も知らない:2006/10/10(火) 19:16:31 ID:rHxlEe2q0
- 152です。ありがとうございます。ぜひ行けるようにがんばります。でも仮に入れたと
しても学生生活が心配で・・・それを重要視されています。大学行ってもいじめられるだけだ
といわれますが・・・大学にもいじめってあるのでしょうか?まあいやなことはどこ行っても
あると思いますが・・・。今高校で対人関係を理由にいじめられたりストレスになってるから
心配されているんですけど・・・。どうなんでしょうか?
- 164 :名前は誰も知らない:2006/10/10(火) 20:40:58 ID:TGVRy+3n0
- 最近通い出したなあ
ただ、管轄が市じゃなくて県で、センター自体も小さな事務所借りた様な場所で
相談も月一程度しか無理らしく、何せ県中の発達障害者を相手にしなきゃならない様で
なかなか、上手い様に進まんね
県中の発達障害者相手つうのは、自分で書くだにツラい仕事だな…
>>163
こんな例が無い訳では無い
ttp://www6.atwiki.jp/kankyou/pages/8.html
目立つな、空気になれ としか
- 165 :名前は誰も知らない:2006/10/10(火) 21:02:16 ID:MpKI1jnU0
- 大学でのイジメはあまり聞かないね。
学科などによって違うけど授業は講堂とかに何百人が集まるのよ。
なので基本的にクラスを意識することが無くなるのね。
イジメって近い存在だからするもんでしょ?
大学では仲間以外はみーんな遠い存在だから
誰かをいじめて楽しもうとか考えないと思うよ。
あとさ、部活やバイト、恋愛なんかに忙しくなるから
そんなこと面倒なだけだと思うよ。
大丈夫、頑張って行きたい大学に進んでください。
- 166 :名前は誰も知らない:2006/10/10(火) 22:08:08 ID:CLDE5Enu0
- >>165は>>152に悪意を抱いているとは思わないし、むしろ善意で言ってると思う。
そして>>165の言ってる内容は間違ってないと思う。
だけどこのアドバイスをすることはとても危険である可能性があると個人的には思う。
何故ならこのアドバイスは、ある程度社交的で対人スキルも標準レベル以上の人間をモデルに言っているから。
もし>>152がそのモデルから外れてなければこのアドバイス通り頑張ってください。
だけどそうでないならば、
>あとさ、部活やバイト、恋愛なんかに忙しくなるから
>そんなこと面倒なだけだと思うよ。
この部分を丸々とは信じない方がいいと思います。
人との関係を築きたいと思わなかったり、
そういうことに(恋愛も含めて)関心が全く無かったらまたそれはそれで構いません。
そうでもなければ、もし大学に入ったら必死で友人や恋人を作るのに必死になって下さい。
サークルには入ってください。
知り合いを増やしてください。
そういう人は勝手に出来るものではありません。
他は>>165の言ってることは当ってると思います。
いじめは、多分>>165の言う理由で、露骨にはないと思います。
大学に入るかどうかって話なのに入った後の話なんかしてすいません。
だけど、もし入ったら私の言ったこと頭に思い浮かべてください。
- 167 :名前は誰も知らない:2006/10/11(水) 00:55:00 ID:1wy5smvI0
- 部活・バイト・恋愛・・・
どれもハードル高すぎ・・・
- 168 :165:2006/10/11(水) 09:52:22 ID:ayqBXI5e0
- >>166
言葉が足りなかったみたいだから説明するね。
>あとさ、部活やバイト、恋愛なんかに忙しくなるから
>そんなこと面倒なだけだと思うよ。
これは、イジメる側が忙しくなってイジメなんかに興味がなくなるという意味ね。
決してアスペ君が大学に入ったら忙しくなるといった意味合いじゃないです。
- 169 :名前は誰も知らない:2006/10/12(木) 02:08:55 ID:M36nLWoB0
- すみません、ASが知りたい場合、精神科を受診して初診でなんて言えばいいんですか??
- 170 :名前は誰も知らない:2006/10/12(木) 02:09:28 ID:M36nLWoB0
- ×ASが
○ASかどうか
- 171 :165:2006/10/12(木) 11:15:38 ID:BflIzkVz0
- >>169
ASの症状に似ているのですが、調べてもらえませんか?
- 172 :名前は誰も知らない:2006/10/12(木) 12:05:49 ID:s1bX/vw50
- その前に発達障害専門にしてない所行くと解らないままだが
- 173 :名前は誰も知らない:2006/10/12(木) 17:08:04 ID:e2dPifXZ0
- 携帯専用肉便器http://meet.adsv.jp/
- 174 :名前は誰も知らない:2006/10/13(金) 10:12:31 ID:GwFXe6Ms0
- 成人のアスペも専門サイトできて
診察できる医院・病院一覧とかできるとわかりやすいんだが
- 175 :名前は誰も知らない:2006/10/15(日) 01:28:51 ID:+f2baLpC0
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000107-jij-soci
恵まれてこそ漸く生きていけるのかね…
放置の果てはコトを起こすか引き籠もるかの二択つうのも難だ
あ、俺は後者ね^^
- 176 :名前は誰も知らない:2006/10/15(日) 01:41:29 ID:wDNMTOES0
- 恵まれてる者・恵まれてない者の苦しみは違うハズ
それを理解するのは体験しないとわからんだろうよ
人それぞれ許容量の大きさもあるしな
- 177 :名前は誰も知らない:2006/10/15(日) 10:31:17 ID:2H0EYFcr0
- >>175
うはー、こういう鑑定って奴は、社会の要請がある以上、
やらざるを得ないんだろうけど、
これで発達障害の人が冷たい目で見られる事になるよなあ。
- 178 :名前は誰も知らない:2006/10/15(日) 13:16:54 ID:tChraZ2H0
- 152です。ぜひがんばります。このことも親に伝えこういう風に考えてもらいたいと
思いました。皆の言ってくれたことは大切なことだと思ったので、ぜひこの皆さんの
文章をコピーして見せたいと思いました。ありがとうございました。助かりました、
本当に、ぜひ大学へ行ったらできたら仲間を多く作りたいと思いました。ありがとうございます。
- 179 :名前は誰も知らない:2006/10/15(日) 18:55:47 ID:a031fMAdO
- >1
3つ当てはまるんだが…?
- 180 :名前は誰も知らない:2006/10/15(日) 22:37:05 ID:CSAuvEd/0
- 俺全部当てはまるんだけどwwwww
アスペルガー
- 181 :名前は誰も知らない:2006/10/16(月) 11:09:02 ID:GeCO+i9h0
- 全部当てはまるなら何らかの発達障害がある可能性がある。
- 182 :名前は誰も知らない:2006/10/16(月) 12:25:08 ID:e1+emdhY0
- 「いじめで自殺」ってのが立て続けにニュースになって
んで2chのスレでも猿の如く「虐められる側に原因が」と毎度の論調だが
アスペなんて格好の原因だよな
- 183 :名前は誰も知らない:2006/10/16(月) 16:56:57 ID:Qtu/QRby0
- あてはまるような気がする人、
空想やごっこ遊びが苦手か(苦手だったか)考えてみて。
何故か2chではこの条件が書かれる事が少ないね。
これ書いちゃうとたいていの人は当てはまらないからね。
- 184 :名前は誰も知らない:2006/10/16(月) 17:17:50 ID:/z5b8kDyO
- 不遇な子供がおちおち「思い詰める」こともできんのか。腹立つな。
障害を公表すれば、まるでそれだけが諸悪の根源みたいに世間は思う。
奈良の少年を鑑定した医者の診断のセンスの悪さもうかがえるな。
「過集中」に原因を見いだし、この少年にあてはめるのは違うと思うわ。
- 185 :名前は誰も知らない:2006/10/16(月) 18:11:59 ID:e1+emdhY0
- >>183
歳喰うと逆に空想に耽る奴多いからな
あと、往々にしてその頃の本人に自覚はない。物心も付かない時期を覚えてたのは親の方だったりする
診断の時アンケート取って、そこで初めてそうだったのだと知ったよ
>>184
他の記事には『長期に渡る抑鬱状態』をメインに持ってくるのも有ったけどな…
抑鬱に至るまでのストレスの多さは、まあその発達障害の許容量の少なさから来るものでは有るだろうが
- 186 :名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 03:13:20 ID:ppWsq8C5O
- 空想とかごっこ遊びってどういうものを含めるのか良くわからん…。
お医者さんごっこみたいなのは男の子はあまりやらないだろうしなぁ
空想もどこまで含めるのか良くわからんが、妄想は得意だな
被害妄想だけどw
- 187 :名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 11:55:25 ID:o0hRkPf40
- 男の子のごっこ遊びというと、
ヒーローになりきるとか、ヒーローのおもちゃなどを手に持って
ひゅーん、バキューン、ビームッ!
お父さん、ビーム当たったから倒れないとだめ!
とか
- 188 :名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 17:11:32 ID:ppWsq8C5O
- 物心ついたころから独りで遊んでいた俺には無縁の遊びですね('A`)
- 189 :名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 18:45:50 ID:kTf8k2gw0
- 関西のワイドショーで扱っていたけれど
『アスペルガーに理解を』と言う司会も…まあ、分かれと言うのが酷なのか
強度の執着心がそうそうサヴァン的功績に繋がる事は現実の対処とは関係無いからなぞるだけでよかろうに
子供向けのアスペ本にも『知的好奇心を満たす事に関心を向ける人も居れば、日本中のジャスコに夢中になる人も居る』つう補正入れてる訳で
そう言えば生き辛さはよく見るけど2chでこだわりに付いての書き込みは滅多に見ないな
- 190 :名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 20:12:24 ID:jPGQV2/g0
- 俺アスペルガーと診断されたよ
無理に集団にとけこもうとしてて辛かったからよかった
会社の飲み会とかキャバクラとかスポーツ大会とか拷問だった
- 191 :名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 20:32:57 ID:r3HOrDil0
- 俺もアスペだけど飲み会とかは2〜3人でやらないと浮くな。
会社の飲み会とかは律儀に参加してるけど別にASじゃなくても大勢の飲み会は嫌いって言う人は結構いるからあまり思いつめないで気軽に参加してるけどね。
とりあえず会社の飲み会では人の話だけはちゃんと聞いて乗り切ってるよ。
ただ、友達同士でワイワイやるような飲み会や合コンは楽しまないと白い目で見られるからそういう社交場は無理だな。
- 192 :名前は誰も知らない :2006/10/17(火) 21:14:54 ID:FWDo66oj0
- 日本ほどアスペルガーに住みにくい国も無いんじゃないか?
集団の和を重んじるだけに、自己主張よりも空気を読むというこを
求められるわけだし、アスペルガーには難しいな
- 193 :名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 23:46:19 ID:FtQEFdep0
- アスペルガーの人は自分で病院に行ってアスペかどうか調べてもらったの?
それとも他人に言われて仕方なく行った?
- 194 :名前は誰も知らない:2006/10/18(水) 08:57:28 ID:AL5DogP00
- うつ病で検査を受けたときに、心理士に「あの子発達障害じゃない?」
と医者に言ったのがきっかけで知能検査を受けることになり結果
アスペルガー診断に。
- 195 :名前は誰も知らない:2006/10/18(水) 11:45:31 ID:QykFtvpf0
- >>188
一人でも手におもちゃ持って
ひゅーんって飛ばしたりしゅっぽっしゅっぽって動かしたりできるっしょ
- 196 :名前は誰も知らない:2006/10/18(水) 17:29:08 ID:HG6/NQZi0
- 一人で勝手に空想遊びは得意なアスペルガー
ところが役割分担、コミュニケーション能力が必要な数人でのごっこ遊びは
一番苦手な遊び。
これが子供時代に普通にできていたなら、アスペルガーとは言わないじゃないかな
- 197 :名前は誰も知らない:2006/10/18(水) 17:42:37 ID:DK64kmby0
- 大阪の寝屋川の教師殺害事件の判決が明日出るらしいが
アレも広汎性発達障害だったらしいな
ほんとまあ我がも余所も生き辛いもんだ
何人たりとも負った罪の分の罰を避けてはならんと思うが
我が身と重ねれば、不遇としか言えんな
>>196
テーブル椅子使ってR-TYPEごっこ出来ても、戦隊物ごっこは無理だったな
後ろに置いた椅子をフォースに見立てたりな
…スーファミ持ってなかったんだよ('A`)
- 198 :名前は誰も知らない:2006/10/18(水) 17:44:46 ID:BWB310sz0
- >>1
全部当てはまるな
>>196
子供時代に一番苦手だったことだな。役割分担の遊び。
空想遊びの癖が今でもあるんだがこれは不味いことなのか?
- 199 :名前は誰も知らない:2006/10/18(水) 20:20:57 ID:t59jAkTlO
- 小さいころは、部屋に籠もってひたすら粘土遊びをしてました。
こねこねこねこね…
- 200 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 11:35:54 ID:M/DxsmLy0
- >>196
ごっこ遊びで問題にされるのはあくまでも空想力・想像力でしょ?
もっとも俺は
ttp://www.autism.jp/asp/
のあたりを読んだだけなので、よくわからないが。
- 201 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 11:45:19 ID:eHUpA3UU0
- >相手のある遊びでは相手の行動は予測できませんし、予想外にことが起きるから楽しいともいえます。
>しかしアスペルガー症候群の子どもは柔軟性に乏しいために予想外の事態を嫌い、複数の子ども相手のごっこ遊びを避けることがあります。
と言う所がキモじゃね
想像力云々より『心の理論』っぽいが、それも歳喰えば定型には満たなくとも一応の発達は有る訳で
想像力が無い訳では無い。ただそれが突拍子も無いかとんでも無くベタかの二択だろうけど
寝屋川は懲役12年か
遺族側からしたら無期どころか死刑望むのも当然だよなあ
- 202 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 11:55:47 ID:M/DxsmLy0
- 「社会性」「コミュニケーション」「想像力」の3つ組の障害が見られるのが
アスペルガーの特徴なんでしょ?
その「想像力」の障害の表れとして、
子供の頃は、フリをしたり、見立てたりする遊びが苦手と。
> 空のコップの中にジュースが入っているつもりで、
> 飲む真似をする遊びも想像力を必要とする遊びでもあり、
> その延長線上のごっこ遊びも苦手。
らしいよ。
ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaam500/kensyu/tujosidou.html
いまいちわからねー。
- 203 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 11:59:15 ID:eHUpA3UU0
- ああでもアスペの想像力と言えば下の「ものまね」の範疇に入るのか
行動のモデリング、再現する事を目指して動く事で
アニメキャラ… とまで云わなくても仰々しく演劇の様に振る舞う奴ってのはそう言う節が有るのかも知らん
彼の理想がそれで有る以上、そう言う行動を取ればいいっつう
- 204 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 12:05:09 ID:eHUpA3UU0
- >「ふり遊び」は困難でも、そのものになりきっての「ファンタジー遊び」は得意分野である。
ああコレだ
想像力云々に付いてはこう云う事が有るから「無い訳で無い」つう云い方になって分かり辛いんだろうな
- 205 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 12:10:46 ID:M/DxsmLy0
- > ・<役割を担う>(ロールプレイのような)ごっこ遊びが難しい。
らしいんだけど、
そうするとTRPGみたいな事は苦手という事か?
ネトゲだとどうなんだろう。
ファンタジー遊びとごっこ遊びの違いがよくわかんね。
先にコピーする手本が必要という事?
でもごっこ遊びだって真似によって成り立ってる部分あるよね。
- 206 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 12:36:56 ID:eHUpA3UU0
- >人と自分の立場の違いを認識しながらの想像力を必要とする遊びは、苦手である場合が多い。
もう此処に尽きるのだろうよ
不随意で働くバックグラウンドの想像力.exeつうタスクが弱いつう事でね
『空想を働かせる為の』想像力有る無しの問題よか、実質コミュニケーションや社会性に難があるのも、想像力の脆弱性でな
まあ言葉の印象の方が強いんだろうけども
ぶっちゃけきちんと調べたければもっと熟知した人間に訊いた方が早い
自分の事もよく測りかねる様な奴が上手く説明なんて出来ん
何度推敲した所でこの程度の説明じゃなあ
- 207 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 12:46:46 ID:eHUpA3UU0
- なんで俺こんなに必死だったんだろ…
- 208 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 12:50:05 ID:M/DxsmLy0
- ( ・∀・)つ旦~~ オチャドゾー
- 209 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 12:53:00 ID:eHUpA3UU0
- ( ;ω;)こんな場所だってのに、優しさがやけに眼に染みるお…
- 210 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 14:31:35 ID:DgbNICVlO
- お茶一点で、お会計120円になりまーす。(店員ごっこ遊び)
- 211 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 14:39:25 ID:M/DxsmLy0
- 席代のほうで、消費税込み8400円となっております。(にこっ
- 212 :名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 14:58:10 ID:eHUpA3UU0
- 鬼や… あんたら人の皮を被った鬼や!
- 213 :名前は誰も知らない:2006/10/20(金) 03:56:10 ID:JPAQHQsuO
- あらら、俺ってアスペみたいだ。
軽くサイコパスもはいってるし最悪だわ。
- 214 :名前は誰も知らない:2006/10/20(金) 09:19:20 ID:ju1p/y+90
- 自分で自分にレッテル貼って
そっちのほうに進路を狭めて行くのは阿呆臭いぞ
- 215 :名前は誰も知らない:2006/10/21(土) 13:27:35 ID:ikfl7m6a0
- 専門家のところに行こう
- 216 :名前は誰も知らない:2006/10/21(土) 13:54:29 ID:k6AlMrir0
- >>207
アスペだから
- 217 :名前は誰も知らない:2006/10/21(土) 13:56:37 ID:CV4V+YAI0
- 俺もアスペストっぽい
- 218 :名前は誰も知らない:2006/10/21(土) 14:17:37 ID:wCErW65NO
- お前ら全員死ねよ
ってレスしないようにがんばる
- 219 :名前は誰も知らない:2006/10/21(土) 18:16:52 ID:5rCppw9B0
- 明日ペストっつーか、アスベスト。
- 220 :名前は誰も知らない:2006/10/22(日) 09:01:51 ID:cqPXxHug0
- さあみんなでやってみよー!
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
- 221 :名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 00:42:38 ID:G+i7NfzY0
- >>183
おれは野球とかサッカーとかリレーとかルールがイマイチ判らなくて苦手だった
野球 → どの範囲を守れば良いのかわからない。不安
サッカー → どの範囲を守れば良いのかわからない。DFなのに相手ゴール前でボール待ち
リレー → スタートする走者がインコースに入ってはいけない事が理解できず失格
あと、体力測定のボール投げは、ほとんど記録外
しかし、マラソンには強くて県大会にでれそうなほどだった
( マラソンって単純な体の動きと忍耐力がモノをいうから )
ごっこ遊びは良くしたが、すべて「俺が考えたごっこ遊び」を周りに強要してた
空想は当てはまらないけど、妄想して現実逃避は良くしてた
特に厨房の頃は酷かった。嫌いな奴の頭部をピス(ry
- 222 :名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 12:06:35 ID:UZGdxaJs0
- 俺も球技のルール覚えるの苦手だったなー
円形ドッジボールでさわっちゃいけないボールに自分から触ってアウトとかw
- 223 :名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 12:07:59 ID:UZGdxaJs0
- AQテスト。
アスペルガーっぽさを簡単に調べる事ができるチェックです。
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
漏れは28点でした(閾値以下)
- 224 :名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 12:18:25 ID:ONq52Tfe0
- 42点。閾値越えもいいところだ('A`)
- 225 :名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 19:27:06 ID:4qIL7Kt3O
- 23点
スポーツのルールは未だに理解しきれてないな。
たまに野球観戦行くけど、横で弟に実況させないとだめ。
- 226 :名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 23:23:11 ID:ONq52Tfe0
- 自閉と健常の水際は33点、とサイトのpdfには有ったが
それにしても無駄に高けえよ… 自閉まっしぐらか…('A`)
あとちょっと迷う所がしょっぱなから有るが
第一問の「どうせやるなら他人と一緒に活動する方が楽しいか?」つう事なんだが
そりゃ他人と一緒に出来れば楽しい、んだろう。現実そんなんまともに出来た試しが無いから楽しい事なんて無いんだが
どうしても希望的観測に従ってチェック入れたくなるのに、現実的な事を書けばなあ…
- 227 :名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 23:36:44 ID:D1VIKCVQ0
- これ病気か?
単に扱いにくい人間を病気扱いしてるだけじゃね?
>>1に書いてある内容なんて本人だけの問題じゃないと思うんだけど
周りの人間との関係で本人の反応は変わるし、それを周りがどう捉えるかだろ?
- 228 :【´・ω・`】 ◆qT1aV2omMY :2006/10/24(火) 23:39:40 ID:zTmXl2ow0
- 36点か…(´・ω・`)
- 229 :名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 23:49:12 ID:CzKXF/1t0
- 孤板の平均は35点前後か
- 230 :名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 23:49:32 ID:D1VIKCVQ0
- やってみたら16点だった
- 231 :名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 23:53:16 ID:CzKXF/1t0
- 33点。
- 232 :名前は誰も知らない:2006/10/25(水) 00:04:16 ID:I+GKKFCUO
- 前にやったな、それ。
36だった。MAXは何なんだろ。
- 233 :名前は誰も知らない:2006/10/25(水) 00:15:56 ID:A6tYblB+0
- 39点だった…
こういうのって医者に行って診てもらった方がいいのかな?
- 234 :名前は誰も知らない:2006/10/25(水) 00:17:22 ID:i8v0nVf70
- 生活に支障なけりゃほっとけ
治るもんでもない。病気じゃなくて障害
- 235 :名前は誰も知らない:2006/10/26(木) 02:27:16 ID:PpLs2ajr0
- 38点。
生活に支障が無いというのも基準が微妙かも。確かに支障が無いといえば無いが、
社会に適応できてない状態に疲れ果てて自殺ばかり考えてる。
- 236 :名前は誰も知らない:2006/10/26(木) 02:44:51 ID:iwBV5Rw80
- 不適応起こしてたら支障出てるんじゃねえの
- 237 :名前は誰も知らない:2006/10/26(木) 02:51:59 ID:PpLs2ajr0
- そうかも。でも今日も明日も変わらぬ日々を過ごすことは出来るんだよね。ちゃんと仕事行って。
全く意味も価値も見いだせなくてしんどいだけだけど。
- 238 :名前は誰も知らない:2006/10/27(金) 00:32:52 ID:jI2vSpkc0
- 仕事できてればいいじゃん
ちなみにどんな仕事か教えてください
- 239 :名前は誰も知らない:2006/10/27(金) 08:35:00 ID:1k96grnN0
- >>238
ただのバイトです。単純軽作業しかできないので荷物の仕分けとかをよくやります。
できるだけ大きな配送センターみたいな所で、
人と近距離で接しなくて良い業務くらいしかできないですね。
気になるから一度診断受けてみようかな…
- 240 :名前は誰も知らない:2006/10/27(金) 12:20:18 ID:Qr2IkbDS0
- 診断受けても「がんばって下さい」としか言われなかったよ。ウフフフフ
ADHDならまだ望みもあったんだけどね・・・。ウヒヒヒヒヒ
- 241 :名前は誰も知らない:2006/10/27(金) 12:55:38 ID:yngII/Cx0
- ADHDだろうがLDだろうがPDD-nosだろうが…現状発達障害者全般に於いて望みなんて無いと思うぞ
サヴァンでも無い限りな
- 242 :名前は誰も知らない:2006/10/27(金) 13:00:00 ID:Qr2IkbDS0
- リタリンがあるじゃん
原因が脳固有のものと出ているのだから
クスリで直せるにこしたことはないと思う
わけですよお!
- 243 :名前は誰も知らない:2006/10/28(土) 13:13:37 ID:uXqqq8PI0
- リタリン有効かなぁ・・・?
- 244 :名前は誰も知らない:2006/10/28(土) 14:26:11 ID:lJDHyC+f0
- 多動や注意欠陥の抑制か
まあ空気が読めるんならADHDの方がマシかもな
- 245 :名前は誰も知らない:2006/10/28(土) 19:04:19 ID:f5DFj6FM0
- 37点
- 246 :名前は誰も知らない:2006/10/29(日) 00:46:47 ID:XLFXEjgY0
- 最初38点で、もうちょっと緩め(健常者寄り)の答えにしたらどうなるだろうと思って
やってみたら41点になったwww
俺は根本的に健常者の感覚が分かってNEEEE〜
- 247 :名前は誰も知らない:2006/10/29(日) 01:33:05 ID:5mfCaWMu0
- 36点でした☆
- 248 :名前は誰も知らない:2006/10/30(月) 13:31:16 ID:m7PAYma40
- アスペルガーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
- 249 :名前は誰も知らない:2006/10/31(火) 10:12:37 ID:dVTsDxjC0
- ハートをつなごう・NHK教育
30日(月)・31日(火)後8:00〜8:29
再放送 11月(月)、7日(火)午後1:20〜1:49
発達障害第4弾
発達障害のある子どもたちを学校でどうサポートしていくか。
来年度から全国の小中学校で本格的な取り組みが始まります。
発達障害の子どもをサポートするために、親と教師はどう連携
していけばいいのか。教師にできることは何か。具体的な体験談
も交え、ヒントを探っていきます。
後8:00〜8:29
http://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/index.html
- 250 :名前は誰も知らない:2006/10/31(火) 23:22:36 ID:dVTsDxjC0
- 今の子はいいなぁ・・・
- 251 :名前は誰も知らない:2006/10/31(火) 23:27:35 ID:jRDYiZXX0
- ちょっと産まれるのが早過ぎただけだ
- 252 :名前は誰も知らない:2006/10/31(火) 23:30:48 ID:k8zGjOOj0
- 36だった
この板の平均値w
- 253 :名前は誰も知らない:2006/11/01(水) 11:15:29 ID:fsW4MEbX0
- 30。高くはないんだなぁ。でも、こういうのって
設問の意図を深読みして無意識のうちに
微調整してしまうw
- 254 :名前は誰も知らない:2006/11/01(水) 16:35:44 ID:RCUnfUR20
- 35点・・・
- 255 :名前は誰も知らない:2006/11/01(水) 20:31:03 ID:mLaXEGnBO
- 俺は分裂病質人格障害の住人も多いと思う
- 256 :名前は誰も知らない:2006/11/01(水) 20:34:57 ID:jrhG+9ES0
- 分裂病は解らんがACと被ってる奴は居るんでないかな
- 257 :名前は誰も知らない:2006/11/01(水) 21:27:47 ID:mLaXEGnBO
- 分裂病質人格障害(今は統合失調症質人格障害か)は分裂病とは全く異なるよ
幻覚など派手な症状はない
・情緒的な冷たさ、超然とした態度あるいは平板な感情
・一貫して孤立した行動を好む
・家族以外に親しい友人や恋人が(もしいたとしても)ほとんどいず、そういった関係を望まない
・喜びを感じられる活動が、もしあったとしても少ししかない
・他人と性的関係を持つことへの欲望の欠如
等など。
- 258 :名前は誰も知らない:2006/11/01(水) 21:54:05 ID:jrhG+9ES0
- >>この障害の特徴は自己表現力の欠如
表現した上で叩かれて…つう方が多いか
- 259 :名前は誰も知らない:2006/11/03(金) 11:48:10 ID:3x4CRva30
- 33点
- 260 :名前は誰も知らない:2006/11/03(金) 21:35:07 ID:/xqxVua30
- あすぺには当てはまるし分裂病室にもやや当てはまるけど
ただのばかっぽいんだ自分
- 261 :名前は誰も知らない:2006/11/04(土) 00:02:27 ID:j4Ft3pli0
- 37点だった
本気で病院に行こうと思う
- 262 :名前は誰も知らない:2006/11/04(土) 00:54:42 ID:rh71OgMG0
- 病院行った所で>>240の二の舞になるだけだけどな
- 263 :名前は誰も知らない:2006/11/05(日) 01:06:28 ID:FkLO4metO
- >>257
最後の奴以外当てはまる、ってか最後の奴がほしかった
上手くいかねーもんだな
- 264 :名前は誰も知らない:2006/11/05(日) 17:33:47 ID:RoVMRBJo0
- >>261
例え問題があっても仕事してる社会人は診断しないんでしょ?
診断書くれたとしてもアメリカみたいに公的援助を受けられないんじゃ
意味無いし…。
俺は上記の事知ってから診てくれる病院探すのやめたよ。
- 265 :名前は誰も知らない:2006/11/05(日) 17:47:02 ID:TnMzpnDUO
- >>17
言い方はきついが同意
自分の人生に対する言い訳の匂いを感じる
もちろん現実にアスペや人格障害は実在するが、結局治療は困難なんでしょ?
- 266 :名前は誰も知らない:2006/11/05(日) 18:03:45 ID:qJEQ7sT90
- 26点です他。
私の場合、他人とうまくやれないんじゃなく
他人とうまくやるために時間や精力を使いたくなんです。
馬鹿・下種・うぬぼれやが多くて不快ないし退屈。
- 267 :名前は誰も知らない:2006/11/05(日) 18:12:30 ID:ErG1FP5QO
- ああそうか長年俺を悩ませてきた漠然とした不安感やら劣等感やらがごった煮になった兎角訳の分からない嫌なネガティヴな感情の原因はこれか
- 268 :名前は誰も知らない:2006/11/05(日) 18:35:40 ID:SSydUL+L0
- 病気とか治療とかそう言うもんでなくて、まあ確かに"個性"の範疇なんだろうが
「見えないものは決して見えない」
- 269 :名前は誰も知らない:2006/11/05(日) 18:36:18 ID:SSydUL+L0
- ああ途中で書いてしまった
もういいや はいはい言い訳言い訳
- 270 :名前は誰も知らない:2006/11/06(月) 12:41:46 ID:k4bXj4500
- >>264
俺は援助を受けたいとかじゃなくて、自分に合ったコミュニティを探したいという理由で
診断を受けたよ。健常者のコミュニティに入れないならメンヘラor障害系のコミュニティに
入って少しでも前向きに人付き合いできたらと思ったんだけど、
結局仕事してる時点で障害じゃないと言われヘコんだだけだった。
>>265
言い訳というが、たとえ言い訳探しになったとしても
自分に合った居場所を探す手段としては前向きだと思うが。
どうしても一般人の世界に入れない→もっと自分に合った居場所があるのでは?
→ではそもそも自分とはどういう存在なのだ?(一般人と違うのはなんとなく確信できるが)
こういう流れ。治療が出来るかどうかは関係ないんだよねこの場合。
俺なんかAQテスト40点でネットで調べたアスペの特徴のほとんどに
かなり強く当てはまるのに健常者だってさorz >>240がうらやましいよ。
ちなみに医者の中には「仕事してる云々関係なく診断すべし」という方針の人もいる。
- 271 :名前は誰も知らない:2006/11/06(月) 14:26:34 ID:+kVPQwrI0
- おれは診断受けたけど、小学校3、4年生のときには、
歴代天皇、将軍、化学の元素記号等を全て暗唱できたし、
数学の二次関数の問題も解けた。
しかし、読書感想文とか作文になると、「面白かったです。」
の一文以上のことがどうしても書けないし、
国語で「この登場人物がこういう行動をとったときの気持ちは
何ですか?」っていう質問にいつも「そうしたかったからでしょ?」
としか答えなかったから、ひねくれたやつだと見なされていつも
先生から叩かれてたよ。
診断受けられないって嘆いてる人は一度自閉症の人を
見てみた方がいい。あんたらが思ってるより池沼レベル高いから。
単なるコミュニケーション能力不足の問題にとどまらない障害があるんだよ。
- 272 :名前は誰も知らない:2006/11/06(月) 16:25:40 ID:zpubQgCM0
- 自治体によるけど、障害手帳もらえたり医療証もらえるところもあるよ。
極々限られてるけど。
- 273 :名前は誰も知らない:2006/11/06(月) 17:12:26 ID:A9LnLmrT0
- 現状だと申請したところで精神障害者保険福祉手帳しか出ないがな
「知的」発達障害から外れてしまえば、福祉の枠からは外れるもんで
いやまあ「療育」手帳なんていい年して持つのも難では有るが
- 274 :名前は誰も知らない:2006/11/06(月) 17:53:20 ID:A9LnLmrT0
- なんかTV見てたら「発達障害ってのは一般人でも精神障害でもない異端な人間を放り込む為の都合のいいカテゴリー(意訳」と出てて
あーまー世間的には所詮そんなもんなんだなーとうん思いました
- 275 :名前は誰も知らない:2006/11/06(月) 17:59:41 ID:OHfiSlXR0
- テスト42点で閾値超え。
病院いったほうがよいのかね?
文書やりとりは出来るけど、人と話せるようにはなっときたいんだが。
- 276 :名前は誰も知らない:2006/11/06(月) 21:18:27 ID:gkarGHr30
- >>271
>見てみた方がいい。あんたらが思ってるより池沼レベル高いから。
>単なるコミュニケーション能力不足の問題にとどまらない障害があるんだよ。
それは人による。普通に仕事をこなしてる人もいれば
ちゃんと人と交友関係を築き恋愛結婚子育てとクリアしてる人もいる。
- 277 :名前は誰も知らない:2006/11/06(月) 21:40:45 ID:A9LnLmrT0
- それがクリア出来て特に問題も感じてなかったらいいんでね
そう言う奴がこんなスレ見ないだろうしな
- 278 :名前は誰も知らない:2006/11/07(火) 06:41:44 ID:BGeC2cDG0
- >>277
そういうことじゃないと思うが。流れが。
- 279 :名前は誰も知らない:2006/11/07(火) 23:24:37 ID:Xc2iHQaC0
- 流れを読めないのも性質なのか
あと自閉症って書くと古典的な方のイメージの方がまだ強いな
歳喰えば診断がし辛くなるのは仕方ない事ではある
- 280 :名前は誰も知らない:2006/11/12(日) 17:11:04 ID:82hne4as0
- ttp://hb8.seikyou.ne.jp/home/shimauma-e/discpcy_asd-assessment.html
ちょっと調べてみたら診断テストだけでも幾つか有るのな
- 281 :名前は誰も知らない:2006/11/13(月) 10:27:56 ID:I7rjWNZv0
- 俺の母ちゃんが入院したんだけどさ。
昨日までは家族で見舞いに行くほど大変だったんだ。
そして、今日からは個人個人で見舞いに行けばいいし、行きたくなければ別にいいんだけど。
仕事を持っている親兄弟は見舞いに行けないけど、定年を越えている親父や就活中の弟は当たり前のように見舞いに行ってた。
でも、俺だけ心の中で「えっ見舞いに行かなきゃならんの?」って感じで不思議な気になってた。
普段の俺は別に母親と仲が悪い訳でもないし。
会話もするし他の兄弟達と同じように仲がいいはずなんだが、今日に限っては自分の常識の無さと薄情すぎる性格をしている事に気づかされた。
こんなに薄情になってしまうのもアスペが原因なのか?アスペはみんなそんなものなのか?
他にもこんな心理体験をしたはどんな心理状態だったのか教えてくれ。
- 282 :名前は誰も知らない:2006/11/13(月) 11:06:24 ID:aUK61yRH0
- 確かに薄情者とは良く言われるね
- 283 :名前は誰も知らない:2006/11/14(火) 20:42:00 ID:MiWFC6pX0
- 閾値越え. 41点
私が幼少期の頃、母は私の事を障害者だと思い頻繁に医者に
相談に行っていたそうだ。その際、何らかの診断結果を受け
たのかは聞かされていない。脱走癖があり、幼稚園を脱走し
警察に保護される事が数回あったそうだ。お遊戯で皆が右回
りにスキップをしているのに、私一人は左回りに回っていた。
そんな話を母から聞かされた。過去の私の行為を振り返ると、
どうやら奇妙らしい。 今更、診断を受けに医者に行き自分
の正体を知る気は余りない。日々受ける周囲との違和感もコ
ンピューターの前で仕事に没頭していると忘れられるし。
そういえば今日、同僚とのやり取りにこんな場面があった。
同僚が「以前、お前にメールを質問文で送ったのに返信が来なかった」
と言われ、私が「9月15日の午後8時52分にきたメールだ」と答えたら、
「なんで日時を覚えてるの! 恐っ!」なんて言われた。
数字は何でもかんでも頭に入ってしまうのだから仕方がない。
- 284 :名前は誰も知らない:2006/11/14(火) 22:06:53 ID:xDHyHCRv0
- ニュー速だよー\(^o^)/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163484933/
知られるのは名前だけでスティグマがオチと言う毎度のパターンだがな
>日々受ける周囲との違和感もコンピューターの前で仕事に没頭していると忘れられるし。
幸せだわそれは
- 285 :名前は誰も知らない:2006/11/15(水) 00:11:49 ID:bDMEGfKd0
- しんどい
何もかも上手くいかない
好きでこんな脳に生まれたんじゃないのに
- 286 :名前は誰も知らない:2006/11/15(水) 06:03:00 ID:oyV3YRIhO
- >270
仕事してるから障害じゃないなんておかしな話だね。
僕の〜のクサナギも一応仕事はしてるので彼は自閉症じゃなくなるわけだ。
ドラマ全否定w
- 287 :名前は誰も知らない:2006/11/15(水) 08:26:38 ID:bDMEGfKd0
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/4054018904/
この本読んでる。子供〜大学卒業までを思い出して自分にあてはまる
ことが多くて苦笑する。でもさすがにそこまでは無かったなあ、
ていう事例もあって、スペクトラムの中では軽度に位置する気がする。
軽度だから余計生きにくいという話もあるけれど。
仕事してるからアスペじゃないというのはおかしいね。
単に破綻する直前なのかもしれないし、なんとかやっていける
環境もあるだろう。
ただしドロップアウトする率が高いのは間違いない。
興味深いことに、IQが人並みがそれ以上だとドロップアウト率が
高くなるそうだ。他の事は人並みにやるのに社会性だけが
無いから単なる性格極悪人間に見えるってことだろう。
IQが低い場合は(これはアスペとは言わないようだけど)ちょっと
接するとおかしな人とわかるから、そういう人だと受け入れて
もらいやすいみたい。
- 288 :名前は誰も知らない:2006/11/15(水) 08:37:59 ID:Wn8oh6uY0
- 私はある(アスペルガー症候群)の特徴 _| ̄|○
- 289 :名前は誰も知らない:2006/11/15(水) 18:44:32 ID:h8dGfhWE0
- 閾値越え 40点
オレもアスペだな
- 290 :名前は誰も知らない:2006/11/15(水) 18:47:13 ID:uFBcYCKc0
- なんだかいろんな病名が作られてるなw
あまり気にしすぎなんだよw
- 291 :名前は誰も知らない:2006/11/15(水) 19:23:24 ID:g/l2zC660
- アスペルガーなんて大昔に論文書かれてはいるんだけどな
- 292 :名前は誰も知らない:2006/11/16(木) 14:17:15 ID:uW33cvOc0
- >>287
じゃあIQが高くないとアスペじゃないってこと?それも変じゃない?
アスペの中にもアホはいると思うんだが。
ダウン症の人間だって誰も彼もがサヴァン症候群じゃないわけだし。
- 293 :名前は誰も知らない:2006/11/16(木) 14:48:06 ID:F1HvWvi80
- >>292
高い、普通、低いの三段階じゃないの?
- 294 :名前は誰も知らない:2006/11/16(木) 15:12:19 ID:kxAP1djt0
- 説明するだにめんどくさいから自閉症スペクトラム(連続体)図参照で…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
- 295 :名前は誰も知らない:2006/11/16(木) 17:58:55 ID:r95JcTco0
- 定義から言えばIQが平均以下はアスペではないな…
- 296 :名前は誰も知らない:2006/11/16(木) 18:12:26 ID:kxAP1djt0
- IQ高くてドロップアウトするのも居れば、性質に気付かれないまま運良く成功し続けたらマジもんの極悪人間が出来る事も稀に有るかも解らんね
「あんな下らん話題ばっか話して周りはバカばっか」と思うガキが、その間違いに盤石の信頼を置いた様な感じの
あとアスペと認定されない位IQ低いとなるとそれはカナー型かそのボーダーなんだろう
自閉そのものはIQじゃなくて三つ組の障害で判断するべきなんだし
- 297 :名前は誰も知らない:2006/11/17(金) 07:14:01 ID:sJIYdzkh0
- >>295
>>294
- 298 :名前は誰も知らない:2006/11/17(金) 07:19:21 ID:sJIYdzkh0
- 失礼。
>>295
>>294を見ると、要するにIQが低いのがカナー、並〜高いのがアスペってことかな?
俺はIQ自体は並か並よりちょい低いくらいだったはずだから、
健常者とASのボーダーになりそうだ。このへんだと普通は障害者とは認められないんだろうな。
仕事できてるからASじゃないって言われた人も同じようなレベルにあるんだと思う。
- 299 :名前は誰も知らない:2006/11/17(金) 08:12:32 ID:Q1pLPBWX0
- アスペだと精神年齢が低いとか言われることが多いと思う。
精神年齢が高いというのは一般的には素早く人の気持ちを察する
ことができる、ということなのだろうから、アスペというのは
定義からして精神年齢が低いと言うことになるんだろう。
そういう風に思われるのは辛いので、人と接するのは嫌いだ。
知識としてなのか経験としてなのか、瞬時に他人の感情を推察
できないこういう状態を先天的な脳のつくりの問題なんだ、と
知っている人も世の中には少なからずいて、そういう人と
会話するのは楽だ。でもそういう人でもアスペを親友にしたいとか
伴侶にしたいとかはまず思わない。何せその場その場で心が
通わないのだからね。
メールは好きだ。返事をするのに十分な時間があるから、
過去の経験をあれこれ引き出して、他人の感情を推察することも
何とかできる。普通の人とは方法が違うのだろうけど。
面と向かって人と話すのは嫌いだ。
- 300 :名前は誰も知らない:2006/11/17(金) 08:17:22 ID:qjuFqKP+O
- エスペランザ将軍
- 301 :名前は誰も知らない:2006/11/17(金) 09:42:39 ID:sJIYdzkh0
- >>299
かなり同意。2ちゃんが好きなのも同じ理由。書くまでに十分な時間がある。
集団で会話してるとすぐに追いつけなくなるからどうしようもない。
奴らは頭の回転速すぎ。
- 302 :名前は誰も知らない:2006/11/17(金) 09:53:06 ID:JqO5WVMp0
- アスペはIQの高低はあまり関係ないよ
言語障害のない自閉症がアスペルガー症候群というんだよ。
もちろんIQがあんまり低ければ言葉が不自由だったりするけどね。
- 303 :名前は誰も知らない:2006/11/18(土) 14:13:36 ID:96ZK0lS50
- アスペだからって、まったく人の気持ちがわからない訳ではないよね・・?複雑な言葉の裏や言った事に含まれる別の意味を理解するのが難しいのですよね。
- 304 :名前は誰も知らない:2006/11/18(土) 14:40:22 ID:WcBFgyvT0
- 解らん。少なくとも非言語コミュニケーションに於ける推察能力なんてほんと弱かったな、個人的には
- 305 :名前は誰も知らない:2006/11/18(土) 19:05:47 ID:dlfAc8Ck0
- >>303
人の気持ちがわからないのではなくて、「推測」することが
できない、のです。だから言葉で気持ちを教えてもらうと
理解はできるわけです。あるいは時間をかけて「考える」と
わかることもあるのです。
自分は、年を取って経験を積んだ結果、短時間で「考える」ことが
できるようになったとは思う。普通の人のように瞬時に察する
ことはできない。
推測できない程度も、人によってまったく推測できない人も
いれば、推測するのがすごく苦手、な程度の人までいる。
参考:心の理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96
- 306 :名前は誰も知らない:2006/11/19(日) 01:36:07 ID:Yg0tXIlC0
- 読書の秋、つう事で高機能自閉症者の自伝でも漁ってみる事にした。
…縄は!縄は何処だ!100円ショップでも丈夫な縄売ってんのか!
駄目だ酷い。特に変光星酷い。自分の記憶にも響いて余計にハウる。
あと>>287の本読んでも『ああ俺はとっくの昔に手遅れなんだな』とか勝手に思い知って余計ダウナーに。
- 307 :名前は誰も知らない:2006/11/20(月) 00:06:46 ID:Pz8YCdkS0
- wikipedia読んでたら
>日常の会話で相手に面と向かって話していると、「自分は障害者なんだ」という意識が心の奥深くにあり、勇気を持って話し出す事が難しい。
と有ったが
お前等そんな事有る?
- 308 :名前は誰も知らない:2006/11/20(月) 00:46:46 ID:M3Vu6Dk+0
- あるよ。
俺は脳みその働き方が普通の人と違うんだ。
宇宙人とか基地外の類なんだ。
って意識がある。
話かけたら「え。何こいつ空気読めないこと言ってるの」
みたいになることが多いからね。
- 309 :名前は誰も知らない:2006/11/20(月) 09:08:51 ID:7dx45yLb0
- >>308
あるなあ。言っちゃった後に気付くんだよいつも。
あ、今の全然空気読めてない、とか。根本的に勘違いした返答しちゃった、とか。
- 310 :名前は誰も知らない:2006/11/20(月) 23:56:29 ID:M3Vu6Dk+0
- 言っちゃった後だと手遅れなんだけどね。
脳が狂ってて気付かないだけなんだ、悪意があるわけ
じゃないんだ、って言っても通じるはずもなく。
アスペの症状のこと知ってる人でも本能的に許せないんだと思う。
だって周囲の人は実際に不快な気持ちになるわけだからね。
- 311 :名前は誰も知らない:2006/11/21(火) 00:23:33 ID:/J5yro1Y0
- >脳が狂ってて
発言がストレート過ぎて逆に顰蹙…つうのはまあ実にアスペらしい
かと言って私自閉ですなんて云っても、見えない脳味噌の事だし解らんのがヲチだな
数少ない知り合いに伝えた時
「それでもお前が言う言葉の責任が無くなる訳じゃ無いだろ」と云われたのはどうも参った
そりゃそうだ、全く以て至極当然、なんだけども。なんだけどもね…
誰だって判断が付けばそんな事云わなくて済むんだわ…と云えども、説明するだに情けないもんだわ
- 312 :名前は誰も知らない:2006/11/21(火) 21:33:40 ID:1W1SYTgV0
- >>311
一度放たれたら、言葉は元の位置にもどらないんだぜ。
ってことを肝に命じるしかない。
- 313 :名前は誰も知らない:2006/11/21(火) 22:18:00 ID:/J5yro1Y0
- 放つ言葉放つ言葉が取り返しのつかない事だと思ってしまうから、そりゃ自然と緘黙気味になるんだろうな
失敗が常に致命傷の綱渡りの様なもんか
- 314 :名前は誰も知らない:2006/11/21(火) 22:38:25 ID:1W1SYTgV0
- 取り返しがつかなくjてもいいじゃない。
どんな行動をしたって、行動を起こす前の状態には戻らないのさ。
だからオレは自分が悪いと思わない限り、謝らないと決めた。
それで衝突して居場所がなくなろうが、自分独りだ。
デラシネだと言い聞かせ、新たな場所へ向かうだけ。
- 315 :名前は誰も知らない:2006/11/21(火) 23:06:26 ID:/J5yro1Y0
- 孤高と云うほど強くも無いし、孤立を是とは思えんのが俺の弱さだわ
何が良いか悪いかの秤も無くした、積極奇異型の負い目だな
輪に入れない奴が輪に憧れるなんて、ほんと笑い話でしか無いが
ほんと世捨て人にでもならないといけないんだろうかなあ…
- 316 :番組の途中ですが名無しです:2006/11/22(水) 02:28:21 ID:JDAwNmRJ0
- 病気の人には悪いが
精神的な問題は、病気の人のほうが苦しいとは限らない、と思う。
- 317 :名前は誰も知らない:2006/11/22(水) 05:12:04 ID:2h3c3iYF0
- >>316
んなこたぁーないね
それに自閉症は病気じゃない。
AS者のせいで迷惑蒙ったって、定型には一緒に愚痴を言う相手もいるし、分かり合える人間だって
いるだろう。
- 318 :名前は誰も知らない:2006/11/22(水) 09:00:23 ID:w9oTHBcbO
- いない人だっているでしょ
- 319 :名前は誰も知らない:2006/11/22(水) 10:30:53 ID:s5jEnMw80
- 脈絡の無い書き込み見ると毎回真剣に悩んでしまう俺が居る
意図が分らん
>病気な人
のツッコミは兎も角
>精神的な問題は、病気の人の方が苦しいとも限らない
…範囲が大きすぎて何のこっちゃな
- 320 :名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 15:34:21 ID:UjUAiE8/0
- ASは病気じゃなくて、先天的な障害
- 321 :名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 22:40:51 ID:vdZSP6SC0
- 単純比較とかそー言うもんでもなくて、苦労だけ取ってもただ互いの知らない「定型にしか無いもの、ASにしか無いもの」が有るだけの話だわ
んな事言っても世界は多数派の為に有るのだから、どちらにせよ踏み外しては裏道歩いてる身分でな
- 322 :名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 23:12:55 ID:/MFQfF2n0
- >>316
マジョリティーのクセにマイノリティーより苦しいとかってチャンチャラおかしい。
お前にお似合いのスレがあるよ
巣に帰れ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1157472739/
- 323 :名前は誰も知らない:2006/11/23(木) 23:23:21 ID:vdZSP6SC0
- こんな板に来てる時点で正味ドングリの背比べじゃねえの…
「アスペだから天才と思い込みたいry」みたいな事を言っちゃう奴も混じってくるんだし
- 324 :番組の途中ですが名無しです:2006/11/26(日) 04:17:31 ID:No/IH7ku0
- >>319
その通りで脈絡なく、範囲の大きい話をいきなりした。
ROMってろと言われればしとくよ。
- 325 :名前は誰も知らない:2006/11/26(日) 10:56:41 ID:ZXP6T7BZ0
- ROMれと言うよりか、程度にも依るが具体的な質問でも無ければAS的にはどう答えて良いのやらと言う感じで
叩く以前に、俺的には普通に困惑してしまうんだけどもね
- 326 :名前は誰も知らない:2006/11/28(火) 23:33:09 ID:tjviLBpu0
- こどもが1年生からサピックスという進学塾に通っているのですが、うちの
も含め、アスペっぽい子が沢山いるんですよね。障害児クラスかと思いました。
みなさん、頭いいんですよね。
- 327 :名前は誰も知らない:2006/11/28(火) 23:40:23 ID:bpA3izzN0
- >障害児クラス
強ち間違って居ないかも解らんね
あと小学生時代の頭の良さなんてどれも大した事は無い
昔神童、なんてよくある事で
- 328 :名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 00:11:13 ID:+qdP4jXC0
- 特にASにはサヴァン症候群もよくみられるから、
幼い頃の神童ぶりには逆に要注意だよね。
- 329 :名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 00:21:31 ID:sj/hJTbQ0
- サヴァンってのは大抵『頭がいい』つう程度じゃなくてほんまもんの天才を指すんだろうよ
勉強が出来るつう程度じゃ当て嵌まらないし、万が一つにもよく見られるんだとしてもこんなスレにはまず居ねえよ
- 330 :名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 22:38:46 ID:KPpmaqxj0
- サヴァンって数万年分のカレンダーが頭に入ってるとかいうアレだろ?
そんなやつ滅多にいないよ
- 331 :名前は誰も知らない:2006/11/30(木) 21:02:07 ID:tuI+voUg0
- カレンダーは10000年分くらい分かってても簡単な足し算できなかったりしたなんてケースもあるし
普通に使われる頭の良さや天才などの単語の意味の延長上にいるものとして考えていいものかどうかは不明
凄いことには変わりは無いけど
まあこんなスレでサヴァン症候群のことなんて話してもしょうがないとは思います。
- 332 :名前は誰も知らない:2006/12/02(土) 02:27:35 ID:oASu8Qfb0
- しかし生きるのはつらいよなー
- 333 :名前は誰も知らない:2006/12/02(土) 19:16:30 ID:fRCMs97C0
- なんつうか…今更になって理解しても、自分が障害者だと云う自覚を抱えて生きたくは無いもんだな
- 334 :名前は誰も知らない:2006/12/03(日) 19:54:49 ID:ObcCDwGz0
- 最近大学で発達障害についての授業受けてます
授業内で初めてアスペルガーを知り、「それちょっと当てはまるんだけど。癖
じゃなかったの?」とキョドっていたら、先生が一言
「割合的にはこの教室の中にもいるはずなんですよー。こうなってくるともう
個性って言っちゃっても大丈夫な人もいると思うんだよね。本人が困るとか、
生活に支障があれば障害、それなりにやっていければ個性でいいじゃん」
- 335 :名前は誰も知らない:2006/12/03(日) 20:14:06 ID:I5ZWxDN30
- >生活に支障があれば障害、それなりにやっていければ個性
それでFA
- 336 :名前は誰も知らない:2006/12/03(日) 23:24:43 ID:k+XE2uP40
- 明日からまた職場で地獄の日々・・・。
同僚と雑談も出来ない・・・。
上司の指示の意味がわからない・・・。
生活できなくて困ってるんだけど・・・。個性とかのんきなこと言ってる場合じゃないよ・・・。
ヘタすりゃ自殺ものだよ・・・。
- 337 :名前は誰も知らない:2006/12/03(日) 23:27:23 ID:k+XE2uP40
- >割合的にはこの教室の中にもいるはずなんですよー。
300人にひとりだろ。3000人いれば10人いるかどうか。
んで8割が男。
- 338 :名前は誰も知らない:2006/12/03(日) 23:42:39 ID:I5ZWxDN30
- それなりにやっていけてねえじゃねえか、それは
ほんとそのままじゃ壊れるぞ
- 339 :名前は誰も知らない:2006/12/05(火) 06:59:27 ID:O4r4Tc+i0
- >>335
それ言われると困るんだよな本当。
仕事はなんとかできてるけど、友達はいないわ恋人なぞ夢のまた夢で、
親兄弟とも絶縁状態で、孤独でたまらないくせに誰とも付き合いたくない気持ちも強くて、
劣等感と自己嫌悪にさいなまれ続けるだけの価値の無い人生で、
生きてはいけてるけどプライベートは実質破綻してるようなもんで。
こういう状態を「生活に支障が無い」と判定されるんだからな…
- 340 :名前は誰も知らない:2006/12/05(火) 19:24:02 ID:P8VziwzQ0
- 昔から酷くいじめられていて、成人した後もどうにもあたりに馴染めない。
文字にしてもらえれば会話も理解できるんだけど、リアルタイムで話される
と意図がさっぱりわからない…
鬱なのかと思って色々と調べてたら此処にたどりついた。
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
の診断では46点。
もしかしてもしかするのか…?
精神科に行って見るべきなのかも知れないが、昔酷い目見た後何故か、
どうしても医者に行けなくなった。どうすりゃ良いんだ…
- 341 :名前は誰も知らない:2006/12/06(水) 00:22:44 ID:abjZAJSY0
- >>340
勇気を出して専門医の門を叩くんだ。
どんなに評判が良くても普通の精神科じゃダメだ。
大学病院から「発達障害の専門医」を紹介してもらうのもいい。
俺は専門医によるAS診断にたどり着くまで、実に5年以上ヤブ(他の分野では高名)な
精神科医の金づるとしてそこに通い続けた。でも治らなかった。
普通の精神科だと鬱だの抑うつだの不安神経症だの社会不安障害だの、
俺がされたように誤診される可能性が高い。
小学校時代からの通知表とか、子供時代、幼児時代を知る両親同伴で
専門医を訪ねるのがいい。それがAS診断の判断になる。
知能テスト(IQ)も受けさせられる。
「IQは平均値だが、受け答えがヘン」とか「物事の受け捉え方にゆがみがある」
みたいな話をされるだろう。
もちろん、ASでない可能性もあるが。
そして、ASは死ぬまで治らないからな。先天的な障害。
>>339
仕事はあんまりできてないけどそれ以外はまったく同じ。
10年前に買ったような時代遅れの服着ちゃってさ、何の意欲も湧かない毎日。
- 342 :名前は誰も知らない:2006/12/06(水) 00:37:16 ID:G5nI71ut0
- 医者は診断しか下さんしな(二次障害で支障が出てれば薬でも出るかも知らんが)
支援が欲しけりゃそれなりの相談機関位しか無い。
そして、>>339の抱える様な問題に対処してくれる様な事は無い。
…悲惨な現状が有るのに何がサヴァンだって話だな
- 343 :名前は誰も知らない:2006/12/06(水) 19:28:09 ID:abjZAJSY0
- 昔は俺らみたいな人間でもそこそこ生きていけたんだろうなって思うときがある。
国際競争力とかグローバルスタンダードとか言ってるうちに、
本当にハイスペックな人間しか生き残れなくなってしまった。
つまり、この世で生きることができる人間の許容範囲が狭く狭くなってきたってこと。
- 344 :名前は誰も知らない:2006/12/06(水) 19:33:26 ID:abjZAJSY0
- 一人でオールマイティーみたいな奴ばっかり重宝される。
万能じゃなくても、そこそこソツなくこなす奴のほうが重宝される。
そして、キャラクターだの人情だ愛嬌だの、ASにはほぼ理解習得不能な才能を持った奴も重宝されたりする。
「あいつは憎めないヤツ(むしろ可愛げがある)」とかなんとか。
一方おれらキマジメにやってるつもりでもなぜか嫌われたりするだろ?
- 345 :名前は誰も知らない:2006/12/06(水) 20:40:32 ID:G5nI71ut0
- 『コミュニケーション力無くしては人に在らず』の世の中だから
ASなんてほんまもんの人間失格なんだろうな\(^o^)/
>344
「お前は真面目でも生真面目でも無くて、糞真面目なんだよ」とガキの頃云われた事がある
俺は未だにこれ以上腑に落ちる言葉を他に知らん
- 346 :340:2006/12/08(金) 18:40:41 ID:DSLAM/ze0
- >>341
専門の病院じゃないとやっぱりダメなのか。
実は酷い目ってのがまさに、同じような体験をした挙句、薬漬けにされたって
のがあってなぁ。
今度気合入れて行って見る。
正直今の状態は、生まれつきな訳だから改善するなんてのは期待はして無いん
だけどな。ただ、周りを多少なりとも納得させる材料になってくれると助かるんだが。
言ってる事が良くわからんと口で言っても、耳が聞こえてる以上努力不足だし、
自己診断で何言っても、「思い込みで言い訳」の一言で大抵スルーだしな。
- 347 :名前は誰も知らない:2006/12/08(金) 21:36:56 ID:AYCK2/eO0
- で、>>311の様に
>「それでもお前が言う言葉(→言動)の責任が無くなる訳じゃ無いだろ」
とでも云われるのだろうか
- 348 :名前は誰も知らない:2006/12/10(日) 14:48:45 ID:zZ5Uf2Aw0
- 必死でコミュニケーションとろうとすると
「お前はいつも余計なひとことが多いんだよ!」って激怒される。
ボケツッコミ、ノリツッコミ、オチの付けかたもわからない。
んで、いつも会話ストップ。
もう最低限のことしゃべるのも怖い。
- 349 :名前は誰も知らない:2006/12/10(日) 23:17:29 ID:1JQgqjuL0
- 発達障害者支援法読んでるんだが、心持比重は児童教育向きになってるわな
- 350 :名前は誰も知らない:2006/12/10(日) 23:59:22 ID:jrpug/bi0
- 成人した発達障害は手遅れ扱いだよね
- 351 :名前は誰も知らない:2006/12/11(月) 00:35:17 ID:NiQFh6UT0
- もっと正確に云えば"成人後に初めて気付いた"発達障害者か
- 352 :番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 03:03:01 ID:CY6NKP1E0
- ASでもないのに人間関係全然ダメな俺は更に終わってるな
- 353 :名前は誰も知らない:2006/12/12(火) 00:12:24 ID:Mz8CpZO60
- >>350
手遅れっつーか誰からも彼からも見捨てられてるっつーか。
俺のこの40年近い人生は一体何だったんだって。
もっとテレビとか新聞雑誌で
「成人した発達障害者がいかに社会で苦労しているか」
「今後彼ら(俺らAS)をどう支援サポートしていくか」っていう特集組んでほしい。
たまにテレビでやってるASだの高機能自閉症だのは幼稚園児とか小学校低学年の子供の話しばっか。
- 354 :名前は誰も知らない:2006/12/12(火) 00:17:50 ID:6A0jUW//0
- 俺ADHDだけど、アスペルガーも軽度だが併発してるっぽい
- 355 :名前は誰も知らない:2006/12/12(火) 00:28:57 ID:fb7LlGh00
- 最近の説では、生まれた時の父親の年齢が高いと、自閉症とかアスペル
ガーになりやすいというのがあるけど、皆さんの生まれた時の父親の
年齢はどのくらいだろう? ちなみに、僕は35歳。母親も34歳だから
年取っている方だとは思う。暗黙のルールがわからず、またわからない
ということもわからず、苦労してきた。最近は、すこし間合いのとり
かたがわかるようになったけど。父親が40歳以上だと、すこしリスクが
高くなるらしい。
- 356 :名前は誰も知らない:2006/12/12(火) 00:35:46 ID:Mz8CpZO60
- >>355
そんな説ってどうだろうかねぇ?信憑性あるのか?
俺は長男で親父30、お袋28歳の時の子だけどAS。
高校中退。職歴転々。彼女はおろか友達もいない。
2歳下の弟、5歳下の妹は健常で普通に進学、就職、結婚して今子育ての真っ最中。
- 357 :名前は誰も知らない:2006/12/12(火) 00:38:21 ID:KYxFKQpK0
- >>353
これからの養育も将来の自立の為にやるんであって何があろうと既に自立出来てるならそれでいいんじゃね?的ノリの「支援」だからな
生き易さの為の方略も勿論教えていくんだろうけど、流れ的に行き着く先はエリザベス・ムーンの「くらやみの速さはどれくらい」みたいな
>>355
20代前半で産んでもある奴はある
歳喰ってからの出産が母子共にリスク高くなるのは特に特筆しなくても他の障害でも同じ
- 358 :名前は誰も知らない:2006/12/12(火) 23:15:40 ID:fb7LlGh00
- >>356
>>357
当てはまらない例も十分あるみたいだな。
でも、元ソースはごく最近の科学論文で、母親の年齢は関係ないが
父親の年齢が40歳以上だと、20代父親と比べると3倍ぐらいの確率
で主に自閉症が増えるという内容。といっても、もともとの自閉症に
なる確率が0.08%のものが、0.3%ぐらいになる程度で、大きなインパ
クトはないかもしれない。その論文は、アスペルガーも含めているけど
主には、自閉症を対象にしている。
皇太子の子どもの愛子ちゃんが、ちょっと人間関係に困難を抱えている
ような記事もあるから、ああいうのが代表かと思ってみたりした。
それから、自閉症の発症率は、最近10倍ぐらいに上がっているという
報告もあるけど(アメリカ)、これが社会環境の変化による父親の高齢化
が原因であるとすれば、すんなり理解しやすい。あと、抱いてあげても
喜ばない子どもが増えているというのも、納得できる。
でも、あくまでも、全体的な傾向の話で、反例はあるとは思う。
- 359 :名前は誰も知らない:2006/12/12(火) 23:23:58 ID:E0I4rg5k0
- 漏れたちが事件起こして精神鑑定してやっと自他ともに認められると思う
- 360 :名前は誰も知らない:2006/12/12(火) 23:27:23 ID:KYxFKQpK0
- 統計の精度も信頼の担保も不明瞭な"論文"とやらで結論ありきで話されても(論文と名を付けながらどれだけしょーもないのが有るのやら)
と云うか、正直発達障害の出現率なんてどうでも良くて(社会的に認知されて相対的に増えた事も有る)
何の因果か産まれてきてしまった以上これからどうやって生きていくんだか…と云う事の方がよっぽど関心有るかな、俺は
- 361 :名前は誰も知らない:2006/12/12(火) 23:33:01 ID:fb7LlGh00
- いやいや、もしわれわれのようなものでも子どもを生めるという
ことになったとして、その時に、自分の子どもには自分とおなじ
苦しみはできるだけさせたくないと思えば、苦しいからこそ
そういうことが気になるのではないだろうか。
俺は丁度34歳になっているが、そういう点で気にしている。
- 362 :名前は誰も知らない:2006/12/12(火) 23:38:19 ID:KYxFKQpK0
- ンなもん考えたって産まれる時は産まれるし産まれない時には産まれないんだってば
盲目から晴眼者が産まれるのだって当たり前だし、確かに自閉傾向に遺伝の疑いはあれど現状で分っちゃいないんだから
現状、そんな不確定要素を漁っても狼狽の種にしかならんよ
どんな人間だって苦しみなんてもんから逃れられんの。
唯、「発達障害」つう枠が有るだけ、そう言う対処の方向に目をやれる指針や意識が生まれる事でも有るし
だったら対処法を教えてやるのが本当の親の務め。問題の目を先に摘もう摘もうとすればニートしか出来上がらんよ
- 363 :名前は誰も知らない:2006/12/12(火) 23:45:15 ID:KYxFKQpK0
- 別に「そりゃ歳喰ってから産めばそりゃ支障も出るのは当たり前だろ」的に書いているからそんなに非難してる訳じゃ無いんだけど
『遙か先の要らん心配までする必要は無い』ってだけで。苦労させたくないつうのは親の苦労したくないつうもの少しは有るんだし
子供作りたいなら苦労する覚悟くらいしなきゃいかんし苦労をそんなに嫌わなくても、と
そんな童貞NEETの訴え。
と云うか弧男板で未来の子供の心配までするってどんだけブッ飛んでんだか
- 364 :名前は誰も知らない:2006/12/13(水) 19:10:03 ID:FvXgz93C0
- たしかに、未来の子どもの心配の話は、このスレッドでは飛んだ話題
だったかもしれん。
だが、未来の子どものために、生む前から苦労して配慮するということも
できんかな。環境的な面だけでなく、遺伝的な面でも。突き詰めると
優性思想につながりかねんが、この論文を読んでみると、俺の精子が、
生むんだったらあんまり遅く生むなよなと主張している気になってくる。
そうすると、決して1人で生きているわけではないという気持ちになる。
統計の精度、信頼の担保、発達障害の社会的認知による有病率の
上昇などの疑問をもたれているようだから、ある程度論文を読める
方だと考えて、最後に論文のリンクをはっておくので、ご参考に。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cmd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=16953005&query_hl=1&itool=pubmed_docsum
- 365 :名前は誰も知らない:2006/12/13(水) 19:48:36 ID:G0RunR3l0
- 教えてください・・。病院であすぺの診断を受けるのにはどれくらいの費用がかかりますか??
- 366 :名前は誰も知らない:2006/12/13(水) 20:57:15 ID:Vhk3DWtb0
- 診察料金が毎回同じな訳ゃ無いしそこら辺の診療点数の付け方は素人にゃ解らんので特に幾らというのも量りかねるから
病院で訊け。
- 367 :名前は誰も知らない:2006/12/13(水) 23:59:40 ID:raXGppzB0
- やれやれ、部外者がやっと去ったか・・・。
どうしてこの手の部外者(非AS)があとを断たないかねぇ?
- 368 :名前は誰も知らない:2006/12/14(木) 00:08:10 ID:DU8gJUZj0
- 部外者なら部外者で別に来ても構わないが、
「俺もAS」みたいなウソついてまで優性思想を
ぐだぐだ書き込む心理がようわからん。
- 369 :名前は誰も知らない:2006/12/14(木) 00:10:34 ID:TZ/rccN50
- よくある障害者の親の反論に「じゃあ障害者は産まれてはいけなかったのか」つうのが有ってな
今までは過剰反応じゃねと思ってたけれども。むべなるかな
- 370 :名前は誰も知らない:2006/12/14(木) 00:11:06 ID:DU8gJUZj0
- どっかの学生が卒論の題材にでもしてるのだろうか?
- 371 :名前は誰も知らない:2006/12/14(木) 00:46:50 ID:DU8gJUZj0
- >http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson14.html
>
>学者や探偵といった真実を追究する仕事には、陰険な人、性格の悪い人が向いています。
>刑事コロンボやコナン君が犯人を追いつめるやり方って、けっこう陰湿ですよね。
- 372 :名前は誰も知らない:2006/12/16(土) 16:07:50 ID:e+R9cEJB0
- 大学時代の同級生に、父親が50過ぎてからの子って奴(男)がいたが
成績優秀極めて健康。卒業して新聞社に就職した。
山本五十六の例もあることだし、脳機能障害と親の年齢はあんま関係ないんじゃないかな。
- 373 :名前は誰も知らない:2006/12/16(土) 16:27:53 ID:eCZl/1sp0
- こだわりが強く>難に対しても興味が無い
何かに没頭するとやめられない>没頭なんて3年前のゲームが最後だぜw
・人とのコミュニケーションをとるのが苦手で友達ができない>友達は自然に出来るものだと思ってたw
・社会の暗黙のルールがわからずずれてしまう>未だに精神年齢は10歳だw
・不安感が強い>起きる出来事全てをネガティブに考えてしまう(事故とか)
相手の言うことがよく理解できないことが多い>3回くらい繰り返してくれないと話が理解できない
学生時代学習面に極端な偏りがあった>あまりの馬鹿学校(オール1でも入れる)だったので
テストが授業中に配られたプリント2枚そのまんまw
- 374 :名前は誰も知らない:2006/12/16(土) 17:00:57 ID:96rA51Yg0
- 楽しそうでなにより
- 375 :名前は誰も知らない:2006/12/16(土) 17:02:16 ID:oXZW73kT0
- >>365
東大病院で1回の診察が1000〜2000円ぐらい(国民健康保険有りで)
- 376 :名前は誰も知らない:2006/12/17(日) 23:44:57 ID:vdaFPgxu0
- なんかもうこの頃ほんとダメだ…
この性質のせいか、周りの言葉を真に受け過ぎてるんだろうかな…
- 377 :名前は誰も知らない:2006/12/19(火) 13:38:51 ID:ewB1IFnz0
- 俺としては一番しんどいのは単純作業しかできないことだ。
だから仕事も選ばざるをえないし。
ルーチンワークしかできない脳構造だからちょっと変更があっただけで混乱する。
- 378 :名前は誰も知らない:2006/12/19(火) 21:02:31 ID:I73T6z3T0
- カーチャンスレを廻ってたらこんなん見付けた
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1111313608/209
初期診断と家族の危機感、自分を生かす手段を得る為の支援の大切さを痛感したな
最もこのスレに来る様な人種はどれも持ち合わせては居なかったからこそ燻って居るんだろうが。俺含め。
- 379 :名前は誰も知らない:2006/12/20(水) 00:00:05 ID:1/lev9230
- 苦しい苦しい苦しい苦しい・・・
「みんな苦しいんだ、男なら乗り越えろ」とか「がんばれ」とか「お前は正常だ」とか
「そんなんじゃ女にモテないぞ」とかいう
理解の無い叱咤激励の言葉がつらすぎる・・・
俺にとっては虐待以外の何物でもない。
しかし親を含め誰も理解しない。
- 380 :名前は誰も知らない:2006/12/20(水) 15:39:53 ID:6lhBRZXk0
- 子供の頃から苦労はして来たけど、まぁそれなりに何とかしてきた。
友人も少なかったけど、居ないことはないし、恋愛もした。
仕事も研究職と言うアスペには最高の職を得た。
結婚もした。子供も出来た。
でも最後の最後に、幸せが滑り落ちて行くん。全てを失う。
「あなたが理解できない。一緒に居ると辛い。別れたい」って。
今、2度目の(2人目との)離婚交渉中です。
個性だと言われても辛すぎる…
- 381 :名前は誰も知らない:2006/12/20(水) 19:22:23 ID:b7CZbmTk0
- 正直380みたいな人はアスペルガー症候群認定して欲しく無い
結婚も出来てて(離婚するみたいだが)子供も居て、仕事もしてて、
何なんお前?
>生活に支障があれば障害、それなりにやっていければ個性
お前のは単なる個性なんだよ
- 382 :名前は誰も知らない:2006/12/20(水) 19:37:55 ID:1pWSLtL80
- まあ結婚はともかく恋愛できるってのはアスペでも
ほとんど健常者と区別がつかないレベルでしょうね
- 383 :名前は誰も知らない:2006/12/20(水) 19:55:19 ID:AmaJA7lk0
- 二回も離婚してしまう状態がそれなりにやっていけてるとは思わないけど
まあ次が有るなら理解のある人でも捕まえなよとしか言えないな
ASの性質に全てを背負わす事なんて出来なくて、同じASだろうと性格が違うんだから負う問題だって異なってくるのだし
まあそこの所見極めた方がね
- 384 :名前は誰も知らない:2006/12/20(水) 20:15:36 ID:AmaJA7lk0
- そして仮にASの性質自体に責任が有るとしてもそれを口にしたからって責任が免責される訳じゃ無いもので (例:>>311)
肝心の問題を見極めるのには近視眼的思考は拙いから他人の補助は要るのだろうけど、結局の所最後の要は自助努力か
仕事だろうが結婚だろうが。被害者面しても何も得られないから、くだらない事でも一々覚えないといけないんだろうな
- 385 :名前は誰も知らない:2006/12/21(木) 18:00:27 ID:KhtXJeB20
- >>380
お前不愉快
- 386 :名前は誰も知らない:2006/12/21(木) 19:01:33 ID:FDlRYDBQ0
- こういう精神的な「病」や「障害」が
社会的に構築された物というのは、臨床社会学では割りと常識で、
誰かが線を引いて、こっからは「病気」で、こっからは「正常」との範疇にすぎない。
本来なら、範疇化されて、正常から追いやられた人々が疑義を挟むべきなのだが、
「正常」である人々は、正常であることに安心を覚え、
「病気」である人々は、病気であることに安心を覚えるという構造ができているので、
結構難しい問題だと思う
- 387 :名前は誰も知らない:2006/12/21(木) 20:36:31 ID:i1hiOI4O0
- >疑義を挟むべき
その社会の枠から零れた落伍者ほどただ只管に磨り減って、立ち向かうだけの体力も意思も持てずに居るのだと思うけどな
「安心」を覚えると言うよりは、せめて落伍者で居られるだけの「証拠」と言うか、崖っぷちに立ちながらも唯一我が身を支える柵か
大方の奴らがボロボロになってるんだろうし
- 388 :名前は誰も知らない:2006/12/22(金) 14:41:02 ID:GxGNB7ms0
- 以前「バイトやれてるから障害じゃない」と言われた者だけど、
「病気」「障害」という言葉に甘えるというか、(あくまで自分の中だけで)免罪符にするというか、
そうしないととても前向きになれないという実態がある。
別に支援がほしいわけじゃない。もとより孤独な人生しか歩めないし周りに理解など求めたりしない。
でも自分の中で「健常者の癖に努力を怠って今の位置にいる」のか、
「AS(的な脳構造)だけどそのわりには頑張って生活できてる」のか、
どっちととらえるかで自己評価が全然違うはず。
>「病気」である人々は、病気であることに安心を覚えるという構造
とはそういうことだと思う。
だから俺個人としては、「正常」「異常」なんてそんな明確な線引きなどいらないから、
どの程度どっち側なのかという客観的検査データが欲しいというのが正直な気持ち。
- 389 :名前は誰も知らない:2006/12/23(土) 12:16:06 ID:O1BrUshn0
- ASなんて概念を知らなかった俺の過去36年の人生が全てを物語っている。
どの程度どっち側もヘッタクレも無い。
俺は明らかに異常。それでいいよ。
病気じゃねーし。
ただ「なーんだ、脳が多数派と違ってたのかー」
それだけ。
- 390 :名前は誰も知らない:2006/12/23(土) 12:19:26 ID:O1BrUshn0
- >仕事も研究職と言うアスペには最高の職を得た。
結婚するにはとにかく「安定した(高)収入」なんだよな。
磯野波平みたいなすげーつるっぱげの若ハゲ研究者が美人の奥さん連れてたもの。
ASだろうが障害者だろうが、チビデブハゲだろうが、まずは安定した職に就いていれば
結婚はできそうだ。
- 391 :名前は誰も知らない:2006/12/23(土) 12:37:50 ID:XzyocivC0
- 高給取りの先生か、流れ作業の工員か…
双極な二択しか無いのだろうな
- 392 :名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 16:47:21 ID:YYq+9PKl0
- 健常者の最下層にかろうじて入れてもらってる、って気がしないか?
一応五体満足で、言葉もしゃべれる、表面的だけど人の言ってる意味は分かる。
だけど、仲間にしてもらえない、友達恋人できない、なにかとバカにされる、みたいな。
- 393 :名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 18:47:06 ID:pknGPbGN0
- キチガイ・池沼・でっち上げの新しい病名にすがる根性無し
生憎それ以外の認識を受けた覚えはない
- 394 :名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 19:39:58 ID:YYq+9PKl0
- 「医者製薬会社でっち上げの新病名に騙される根性なし」とは言われた。
- 395 :名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 23:05:35 ID:pknGPbGN0
- 医者にも薬にも金なんて大して落とした事無いんだけどな
この性分がそれで治るんなら、幾らでも貢いでやるものの
- 396 :名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 23:34:44 ID:YWI8KHTR0
- >1
たくさん該当。アヒャヒャ
- 397 :名前は誰も知らない:2006/12/27(水) 01:25:40 ID:AW6UArSq0
- >>396
早く診断してもらえ。
- 398 :名前は誰も知らない:2006/12/27(水) 08:43:58 ID:oC5pu7Ht0
- 診断してシロだったらだったでどうなんだろう。「ただの無能」が確定ってことか?
- 399 :名前は誰も知らない:2006/12/27(水) 11:57:49 ID:WCOhB5z5O
- さっき初めて>>1を読んだ
全部あてはまってるんだが
- 400 :名前は誰も知らない:2006/12/27(水) 13:21:42 ID:m8i+LAtu0
- 当て嵌まっても何にもならんぞ
- 401 :名前は誰も知らない:2006/12/27(水) 22:17:34 ID:4M0CLCqj0
- 何もならなくは無いだろう
0では無いのは確かだ
- 402 :名前は誰も知らない:2006/12/28(木) 17:42:39 ID:8EnAS6HF0
- 自分自身の理解の足しにはなっても
それが何か行動する際に役に立ったかと言うと疑問だな
- 403 :名前は誰も知らない:2006/12/29(金) 15:03:55 ID:mJRXSfPm0
- >>398
脳は正常なただの無能、か・・・。
それもつらいな。
AS脳とどっちがつらいだろうか?
改善する可能性がいくらかでもある正常脳のほうがマシな気がするが。
- 404 :名前は誰も知らない:2006/12/29(金) 20:21:49 ID:uWGQBQ6q0
- ちゅーかAS脳でも生活に支障が無いと判断されれば認定されないから、
「AS脳とどっちがつらい」かなんてのは愚問とも言える。
本人はつらいと思っていても社会生活営めてればAS脳かどうかに関係なく認定はされない。
- 405 :名前は誰も知らない:2006/12/29(金) 20:34:53 ID:Z3b2LO0T0
- 普通、生活に支障が出たから→自分(AS)を疑う、つう順番じゃねの
問題がなけりゃこうも管巻いてない
- 406 :名前は誰も知らない:2006/12/30(土) 09:28:54 ID:ThhmGnl00
- いや、だから本人的には支障はあると思ってるんだよ。
- 407 :名前は誰も知らない:2006/12/31(日) 01:48:22 ID:h4mB5i1K0
- 俺興味本位だけで診断に行ってASの認定もらったよ
一応社会生活も営めてる範疇ではあった
学生だったから社会生活というか学生生活だけど
こういう場合って法律的には発達障害者とみなされなかったような
別にどっちでもいいけどね
- 408 :名前は誰も知らない:2006/12/31(日) 01:55:07 ID:rnDz8Vtg0
- 俺もかなり>>1にあてはまる・・・
確かにボッチアニヲタ鉄ヲタだけとよ・・・
- 409 :名前は誰も知らない:2006/12/31(日) 18:13:01 ID:cjJfmuOx0
- 今年もまた空気の読めない一年でした
まぁた来年も発達障害者の事件やら起こっては肩身も狭くなるんだろうな
- 410 :名前は誰も知らない:2007/01/01(月) 14:29:52 ID:NsVGdHo00
- っていうか働けねーよ
どうやって生活していこうか・・・
- 411 :名前は誰も知らない:2007/01/01(月) 14:57:23 ID:Bbg+81uQ0
- 餓死寸前になったら仕事も選り好み出来ないだろうし切羽詰まったら動かざるを得ないんじゃね
動かなかったら餓死するだけだし
つうのが俺の聞いた去年最後のキた言葉だったな
- 412 :名前は誰も知らない:2007/01/01(月) 16:16:14 ID:Fim6vLRH0
- >>1
ほぼ当てはまる
小学時代に比べるとマシになってきたが。
昔からちょっとそういう所あった。
はぁー、自分がアスペなんて認めたくねぇー・・・
- 413 :名前は誰も知らない:2007/01/01(月) 17:41:41 ID:8c1FYXQH0
- 認めたくないならば認めなければいいと思うよ
診断しなければアスペだと確定はしないんだし
確定しても認めないって手もあると思う
自己申告しなければアスペじゃなくてただの無能な人と変わらない扱いだしね
そうすれば世間的にはアスペじゃない
後は自分の問題
アスペだと分かったとしても分かる前と分かった後で自分に何も変化があるわけじゃない
変わるのは自分がアスペであるっていう事実を手に入れるだけだと思うよ
自分の場合はその事実を道具として使うことができるようになった、つまり自分の選択肢が増えたと捕らえました
増えることが必ず良い訳でもないですけどね
- 414 :名前は誰も知らない:2007/01/02(火) 01:09:29 ID:xLmxxyIv0
- 努力すれば、根性があれば、信念があれば、どんな困難があっても「自分はいい方向に変われる」って思ってた。
実際、何をやっても困難だらけで、普通の人なら逃げるような状況でも
歯を食いしばって苦痛に必死に耐えていた。
周囲は逆に気持ち悪がっていた。
自分が「アスペルガー症候群」だと知った今、過去のこれらの努力や信念がほぼ無駄な努力だったとわかった。
- 415 :名前は誰も知らない:2007/01/02(火) 12:49:46 ID:tSxbpXEp0
- ↑
あなたの周りはクズばかりの塊ですか?
- 416 :名前は誰も知らない:2007/01/02(火) 12:52:16 ID:tSxbpXEp0
- 周りは差別してんじゃん。
まあ差別は何処いってもあると思うけど頑張れ
視野を広げれば考え方も変わると思うよ
- 417 :名前は誰も知らない:2007/01/02(火) 22:18:00 ID:P7wfjj310
- 自分も執着心が強く、努力家を自負していたが、
どこへ行っても好奇の目で見られる。
- 418 :名前は誰も知らない:2007/01/02(火) 22:31:14 ID:QQH23myfO
- 都会で暮らすな。田舎に行け。
- 419 :名前は誰も知らない:2007/01/02(火) 22:44:05 ID:XM85Bw6A0
- 人のなるべく居ない所でしか生きられないか
- 420 :名前は誰も知らない:2007/01/02(火) 23:48:53 ID:x1Y/9cJ6O
- 他人の感情が推し量れないのは訓練のしようがない。
今日俺の(自覚はないが)心ない一言で、親戚の家で母親が今までにないくらいキレた。
そんなに傷つくと思ってなかったよ。ただただ困惑してた。
母親は俺が単に偏屈な変わり者だと思ってる。
俺も打ち明ける気にはなれない。
- 421 :名前は誰も知らない:2007/01/02(火) 23:59:39 ID:XM85Bw6A0
- 臨機応変な対応なんて出来んのだろうな。
せめて出来るのはキレさせた言葉を二度と言わない事位で…
- 422 :名前は誰も知らない:2007/01/03(水) 00:02:31 ID:MPTqgu9P0
- >>420
家出ろ
人と生活するのは無理だ
- 423 :名前は誰も知らない:2007/01/03(水) 00:03:19 ID:/quMgV95O
- >>421
二度と言わないってのに二度とやらないを加えて同意
- 424 :名前は誰も知らない:2007/01/03(水) 01:22:51 ID:FgGCA/qJ0
- つーかさ、アスペって先天的なもんなん?
その辺くゎしくしりたいんだけど。
- 425 :名前は誰も知らない:2007/01/03(水) 01:27:00 ID:2RFIIpQSO
- 間違いなく言えるのは、俺が何かしらの精神病を持っているということだ
- 426 :名前は誰も知らない:2007/01/03(水) 07:56:44 ID:3IpK3NuI0
- なんちゅうか、俺は「人情」と「慣習」が全然理解できない。
「なんでそんな風に思うの」「なんでそんなことするの」が頭の中を支配する。
自分は完璧に筋の通った言動をしてるつもりなのだが、周りは引く。
一般人と言うのは、論理と人情が適度に混ざった行動原理を持ってるようなのだが、
俺は論理100%でいくのでそこが全然合わない。
慣習や儀式も、そういう理屈抜きの情緒が絡んでるから、俺には理解不能。
大半の慣習や儀式について「なんか意味あんの?必要ないじゃん」としか思わない。
ASかどうか知らんが、こんど診察受けに行ってくる。
- 427 :名前は誰も知らない:2007/01/03(水) 11:45:23 ID:zW09OHof0
- >>420
どんな発言したら相手がキレるのか、考えてから
言えば。・・それが分からないから困ってるのか
んー、難しいな
>>「なんでそんな風に思うの」
そう思ってしまうんだから仕方がないと割り切る。。
>>426
426に人情がないってこと?
- 428 :名前は誰も知らない:2007/01/03(水) 18:55:50 ID:uipkBm0d0
- ASはASなりの人情や愛情を持っている。
それが多数派には理解されないだけだ。
>俺は論理100%でいくのでそこが全然合わない。
>>426がASだとすると、臨機応変が出来ずにどこでも筋を通しすぎるってことかな?
俺(AS認定済み)は「応用が全く効かない奴」と言われている。
- 429 :名前は誰も知らない:2007/01/03(水) 19:00:23 ID:uipkBm0d0
- >>424
少しはググれ。
答えを先に言えば「先天的」だ。
ASに、ASを理解しようとせず、まともになるよう努力しろと言うのは
生まれつき手の無い人に、努力すれば手は生えてくる〜
なんて言うのと同じくらい無意味で残酷なこと。
- 430 :名前は誰も知らない:2007/01/03(水) 20:57:08 ID:uipkBm0d0
- http://leo10.cse.kyutech.ac.jp/koura/check/check01.html#01
ヤバイ、カルト宗教にはまりそうだw
いやマジで。
- 431 :マニュアルを欲しがっているのは事実:2007/01/03(水) 21:01:16 ID:uipkBm0d0
- 信徒的要素
あなたは他の人の意見にやや左右されやすく、人の目を気にしすぎているきらいがあります。
また、人にだまされてしまうことも多いでしょう。しかし悲観する必要はありません。
これは多額のお布施を払うエリート信者となるためには重要な資質の一つです。
さらに、あなたは積極的に自分を変えようとする努力をしているようです。
自己啓発セミナーにも興味を持っており、カルト的、悪徳商法的なものに運良く参加してしまうと、
被害に遭うことも十分に考えられます。
また、あなたはマニュアルがあると安心する、そのようなタイプでもあります。
これはあなたのカルト信者としての最大の長所です。この能力を十分に活かすことができれば、
最後まで指導者に盲目的についていくことができるでしょう。
教祖が言ったことをすべて信じきることができれば最終形です。
信者としての大いなる素質を開花させるまで、もうあと一歩です。これからも努力を惜しまず、
志望校に向け、がんばって修行に励んでください。
- 432 :名前は誰も知らない:2007/01/03(水) 23:23:27 ID:YxjXImtn0
- 総評
あなたはカルト的なものに特に興味は持っていないようです。
テレビなどでカルト集団のニュースをやっていても、他人の事だと思っています。
おそらく、カルト的なものと関り合いになることはないでしょう。
しかし、優柔不断な性格が、もしかするとカルト的なものに興味を抱くきっかけになるかもしれません。
合格可能性:D
教祖的要素
残念ながら、あなたには教祖となるための才能は見いだせませんでした。
結論としては、教祖になるのはあきらめたほうがよいと思います。別の道を探してみてください。
それでも、どうしても教祖になりたいと思うのならば、あやしげな自己啓発セミナーなどに参加して、自分に自信をつけるのもよいかもしれません。
そのまま信徒になってしまうかもしれませんが。
合格可能性:D
信徒的要素
あなたは特に他人の助けを必要としていないようです。
自分の道は自分で切り開く、そのようなタイプです。したがってカルト信者になれる可能性は少ないでしょう。
そんなあなたが多額のお布施を払うエリート信者になるためには、かなりの努力が必要です。
たとえば「修行しています」と書いたプラカードを首から下げて、街頭で踊りながら日本縦断をしてみる、そのくらいのやる気が必要なのです。
カルト信者への道はかなり険しいと言わざるをえないでしょう。
総合的に見ると、残念ながら有名カルト集団に入学できる可能性は非常に低いと言わざるを得ません。修行法を変えるか、志望校を弱小カルト集団に変更したほうが良いでしょう。ゆっくり考えてみてください。
合格可能性:D
こういうのをお遊びでやってみるのは好きだけど、あんまりあてにできるようなもんでもないと思っちゃうなあ。
そういや俺の知ってるASの人って、宗教好きそうな人とやたら嫌ってる人とに分けられるような。
- 433 :名前は誰も知らない:2007/01/03(水) 23:24:33 ID:YxjXImtn0
- 総評
あなたはカルト的なものに特に興味は持っていないようです。
テレビなどでカルト集団のニュースをやっていても、他人の事だと思っています。
おそらく、カルト的なものと関り合いになることはないでしょう。
しかし、優柔不断な性格が、もしかするとカルト的なものに興味を抱くきっかけになるかもしれません。
合格可能性:D
教祖的要素
残念ながら、あなたには教祖となるための才能は見いだせませんでした。
結論としては、教祖になるのはあきらめたほうがよいと思います。別の道を探してみてください。
それでも、どうしても教祖になりたいと思うのならば、あやしげな自己啓発セミナーなどに参加して、自分に自信をつけるのもよいかもしれません。
そのまま信徒になってしまうかもしれませんが。
合格可能性:D
信徒的要素
あなたは特に他人の助けを必要としていないようです。
自分の道は自分で切り開く、そのようなタイプです。したがってカルト信者になれる可能性は少ないでしょう。
そんなあなたが多額のお布施を払うエリート信者になるためには、かなりの努力が必要です。
たとえば「修行しています」と書いたプラカードを首から下げて、街頭で踊りながら日本縦断をしてみる、そのくらいのやる気が必要なのです。
カルト信者への道はかなり険しいと言わざるをえないでしょう。
総合的に見ると、残念ながら有名カルト集団に入学できる可能性は非常に低いと言わざるを得ません。修行法を変えるか、志望校を弱小カルト集団に変更したほうが良いでしょう。ゆっくり考えてみてください。
合格可能性:D
こういうのをお遊びでやってみるのは好きだけど、あんまりあてにできるようなもんでもないと思っちゃうなあ。
そういや俺の知ってるASの人って、宗教好きそうな人とやたら嫌ってる人とに分けられるような。
- 434 :名前は誰も知らない:2007/01/05(金) 00:42:23 ID:13rv8iON0
- この診断はお遊びだろうけど、俺は宗教にまだホンの少しほのかな期待を抱いている。
立派な師匠にマンツーマンでついて行けばASでも救われるのではないかというような期待。
本当に救われる本物の宗教がどこかにあるのではないだろうかという期待。
望み薄なのはわかってる。
よくありがちな、現世に失望したから特定の教団内での出世とか
人間関係、支配被支配関係、ましてや集金機構などの俗な部分に期待しているわけではない。
しかし「お前アブナイよ、結婚詐欺、宗教詐欺に遇いそうだ」ってのはよく指摘されるなぁ。
だから一切の欲、色目、色気、濡れ手で粟みたいなものに関心を持たないようにした。
- 435 :名前は誰も知らない:2007/01/05(金) 00:53:30 ID:vp3UWbOZ0
- 仏教がいいよ
- 436 :名前は誰も知らない:2007/01/05(金) 02:23:03 ID:jnLvV4xP0
- それは宗教というより理想的な友人の存在、関係に憧れてるんじゃなかろうか?
と思った。見当違いかもしれないけど
- 437 :い:2007/01/05(金) 18:10:51 ID:DdvTNz0n0
- 僕は今、大学受験で忙しいんですけど、センターにむけて勉強をしなければならない。
でも、学校に行っていない分、友達と話をしたりする機会がなく孤独を感じる。メールのやり取りをしても、気分が晴れない。
これから一人暮らしをすると思うけど、こんな孤独感が待っているのだろうか…
そう思うと勉強も進まないし、ましては全然テストできないのに勉強しないとさらに不安になる。
どうしたら…
- 438 :い:2007/01/05(金) 18:16:50 ID:DdvTNz0n0
- 書く場所を間違えました↑
- 439 :名前は誰も知らない:2007/01/05(金) 18:25:47 ID:Ca9T4fj70
- 個人的には一人で居る時の孤独より、大勢の中で感じる孤独の方がツラかったりする
- 440 :名前は誰も知らない:2007/01/05(金) 19:55:39 ID:covPW/kDO
- 調子良いやつはどこにでも入れるから良いよな。
自分を大事にするあまり他人に合わせられない
ってのもあるが。
- 441 :名前は誰も知らない:2007/01/09(火) 18:11:10 ID:QKnfd4Wb0
- アスペの特徴
こだわりが強い、目が合わないもしくは不躾に直視して話をする、
誰にでも丁寧語で話す、蒐集癖がある、異様に記憶力がいい、
生真面目で融通がきかない、特定のものしか飲み食いしない、
会話してると、Aの事を話してる筈なのにいつの間にかZについての議論になっている、
特定の衣服しか受け付けない、言葉のキャッチボールができない、
子どもの頃に文字を異様に早く覚えた、数字にこだわる・・・etc.
俺全部当てはまる・・・
- 442 :名前は誰も知らない:2007/01/09(火) 18:18:21 ID:VZuJCl49O
- 俺はアスペの可能性もあるが、躁鬱の可能性が更に高い
気分の差が激しすぎるんだ
記録したことないけど周期があるような気もするし
- 443 :名前は誰も知らない:2007/01/09(火) 18:51:31 ID:hV44awW70
- ドッペゲンガーがどうした?
- 444 :名前は誰も知らない:2007/01/09(火) 19:24:19 ID:WjDuGHJW0
- おまえらにいい情報を教えてやる
ドコモ=ハーティー割引
ttp://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hearty/
au=スマイルハート割引
ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/smile_heart.html
SOFTBANKモバイル=ハートフレンド割引
ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/blue/heart_friend.html
ようするに手帳を持ってる人限定で基本使用料などを半額にするってプランだ。
足しになるかわからんが少しは元気だせ。
知ってたらすまん
- 445 :名前は誰も知らない:2007/01/09(火) 19:53:57 ID:lBynqRt80
- 軽度発達障害者用の手帳は存在しないがな
- 446 :名前は誰も知らない:2007/01/09(火) 20:21:33 ID:m42uhRwDO
- 本物のアスペってのは会話したり教科書読むとかの知性は普通にあるけど、
他の部分は完全に精障者レベルだよね。
普通に仕事したり学生してる人は「自分はアスペ?」なんて思わなくていいんじゃないの?
- 447 :名前は誰も知らない:2007/01/09(火) 20:39:12 ID:dPcMu0ir0
- 「自分がアスペルガー症候群である」とか「なんらかの精神障害である」と
思わずにはいられない、つまり自分を異常であると無理矢理認識して、
世の中と上手くやっていけない自分を慰めようと、安心を得ようとする状態
に、なんらかの病名はないのだろうか?
- 448 :名前は誰も知らない:2007/01/09(火) 20:41:05 ID:WjDuGHJW0
- >>445
ふつーに存在するぞwww
精神障害者保健福祉手帳の3級
「労働に著しい困難があり、社会生活に制限を受ける人」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ASはこれに該当する。ほかは知らん。
- 449 :名前は誰も知らない:2007/01/09(火) 21:09:52 ID:lBynqRt80
- 文字通りの「発達障害者」用だわ
降りても療育手帳程度だとは見たけど、案外そこら辺いい加減と云うか弾力的と云うか…仕事は雑なのな
ttp://www.kobe-np.co.jp/kurashi/kaigo405.html
あと精神障害の枠に入るのもどうかなあとは思う
二次障害なら兎も角AS自体に対して別に薬も飲んじゃいないんだし
>>447
疑う程度なら当たり前の事だが酷くなりすぎると虚偽性障害か
どっちにしろ異常かどうかなんて医者の前に行ってみない限り分からん
- 450 :名前は誰も知らない:2007/01/09(火) 21:28:53 ID:WjDuGHJW0
- >>449
あれまwwwちょっと逝ってくるwwwサーセンwwwww
- 451 :名前は誰も知らない:2007/01/10(水) 00:52:03 ID:K+e48dBc0
- >>447の病名=『2chで何かしら気のきいたことを語ったつもりで数日間は幸福感に満たされる症候群』
- 452 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 01:59:29 ID:+5bGIZYQ0
- チラシの裏自己診断。
○ こだわりが強い
○ 目が合わないもしくは不躾に直視して話をする
○ 誰にでも丁寧語で話す
× 蒐集癖がある 逆。整理魔。同様の物が2個以上あるのが許せない
△ 異様に記憶力がいい いい方だが普通の範囲じゃなかろうか
生真面目で融通がきかない、
特定のものしか飲み食いしない、
会話してると、Aの事を話してる筈なのにいつの間にかZについての議論になっている、
特定の衣服しか受け付けない、
言葉のキャッチボールができない、
子どもの頃に文字を異様に早く覚えた、
数字にこだわる・・・etc.
俺全部当てはまる・・・
- 453 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 02:02:14 ID:+5bGIZYQ0
- チラシの裏自己診断。
○ こだわりが強い
○ 目が合わないもしくは不躾に直視して話をする
○ 誰にでも丁寧語で話す
× 蒐集癖がある 逆。整理魔。同様の物が2個以上あるのが許せない
△ 異様に記憶力がいい いい方だが普通の範囲
○ 生真面目で融通がきかない 対応力なし
△ 特定のものしか飲み食いしない こだわりはある
○ 会話してると、いつの間にかZについての議論になっている
× 特定の衣服しか受け付けない
○ 言葉のキャッチボールができない 相手に反応できない
○ 子どもの頃に文字を異様に早く覚えた 漢字博士でした
× 数字にこだわる・・・etc 文字にこだわってました
オマケにミス連投。本当にすまんかったわ
- 454 :名前は誰も知らない:2007/01/10(水) 11:10:20 ID:dpb7rkoe0
- ちと古いけど、
AQテストで11点だった。
同じ部署で隣の席にアスペさんがいるから、余計に数値が下がったのかな。
132 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)